fc2ブログ
CALENDAR
2023.09.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

はなひこ玉

Author:はなひこ玉
美味しいもの大好き
料理もままごと感覚で楽しんでます
トイプードルのコダマ兄さんとひびき弟と夫と
のほほんと暮らしてます

連絡はこちらからどうぞ~
ご意見,ご感想,グルメ情報,などなど何でもどうぞ~

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセス
うまいが好き

美味しいもの大好き!料理大好き!な主婦の日記です

お肉をガッツリ
お買い得のお肉でガッツリ 
漬け込み焼き肉   
DSC08656_convert_20100609082126.jpg
この味付けがビールにもご飯にも合うんですよね~  
漬け込み焼き肉は我が家の定番で度々ブログにも登場してま~す


本当!!
簡単で何の肉でもOK 
少々お安い牛肉でもやわらかく仕上がるので嬉しいんです~

今回もお買い得の牛肉とてっちゃん(ホルモンの大腸)を一緒に漬け込み
にんにくを多めに入れてみました~   
DSC08648_convert_20100609081838.jpg  DSC08651_convert_20100609081957.jpg  DSC08653_convert_20100609082430.jpg

<タレの材料>
コチジャン 大1 
醤油 50cc  
酒  大2  
砂糖 大2 
ゴマ油 大1
にんにく 好み


そして今日のもう一つのオススメは~
白ネギとキュウリのキムチサラダ~ 

DSC08642_convert_20100609081540.jpg

キムチの素を使うので
とにかく簡単で美味しいんです
DSC08646_convert_20100609081701.jpg


作り方は~
白ネギは写真のように,たてか斜めに薄く細~く切り,冷水にさらし水をきる
キューリを適当な大きさに切る,青シソも千切りする
野菜を全部あわせたらキムチの素とゴマ油,醤油,砂糖,酢を少々加え味をととのえる
酢と砂糖は好みです


ただっ 
ネギをたっぷり入れるので
口中が(いやっ体中が)ネギ臭くなります~!

なのでデートの前日は禁止です 



そして~
レタスにニンジンのナムルとネギサラダと肉をのせて
ガブッと食べたら

DSC08658_convert_20100609082246.jpg

口中に幸せが広がります~


にほんブログ村 料理ブログへ

2010.06.09 Wed 09:35
ロールキャベツ
キャベツ 

先日お友達から立派なキャベツをいただきました~
友達のご実家でとれた新鮮キャベツです~
DSC08419_convert_20100605095747.jpg

これだけあったら当分買い物に行かないでも大丈夫そう
本当にありがたいです~


ってことで
久々にロールキャベツを作ってみました 
DSC08456_convert_20100605101843.jpg

うん~? これがロールキャベツっ?
思いの方もいらっしゃるのでは・・・・

そうなんです~
我が家のロールキャベツはコンソメ味じゃなくてトマト系のソースで
最後はチーズをのせてオーブンで焼いちゃうんです!


しかも、ソースはわざわざロールキャベツの為にはつくりません!
スパゲッティーミートソースを作る時に、多めにミートソースを作り残りを冷凍しておくので
それをアレンジしてロールキャベツのソースにします~

つまり・・・
我が家では、冷凍のミートソースがある時だけロールキャベツが食卓にならぶんです



今回もちょうど冷凍のミートソースがあったので・・・・・・
玉ネギとセロリ、マッシュルーム、ローリエをオリーブオイルで炒め冷凍していたミートソースを加えたら、
水を加え、コンソメ、デミグラスソースとケチャップ、塩、コショウで味をととのえる(適当でゴメンナサイ~)
DSC08427_convert_20100605101044.jpg   DSC08432_convert_20100605101338.jpg  DSC08446_convert_20100605101501.jpg

そして、この日はこんな感じになりました~
DSC08461_convert_20100605101709.jpg

中のミンチ肉にもキャベツをたっぷり入れました~





そして
もう一つのオススメは・・・
DSC08420_convert_20100605100432.jpg

キャベツを千切りし、塩で軽くしぼったら甘酢に漬け
塩昆布、ゴマ、赤唐辛子を加えたものです~

大量に作って冷蔵庫に入れておくと結構日持ちがするので
あと一品っていうときに便利~!


本当に新鮮なキャベツって甘みが強くておいしいですね~
当分キャベツ三昧しま~す

にほんブログ村 料理ブログへ

2010.06.06 Sun 13:30
鶏とお豆の軽い煮込み
鶏とお豆の軽い煮込み~

今回はワンプレーとにしてみました~

DSC07822_convert_20100428094831.jpg


この料理はカナダ人を旦那様にもつ友達から教わりました!
「ぜったい美味しいで~」 
という太鼓判つきで~

そこまでいうなら~
っと
早速材料をゲットして作ってみました~


そしたら、本当に美味しくてビックリ~! (ちょっとおおげさ~笑♪)
しかもフライパン一つで作れて簡単なんです~!


レシピは~

<材料>

鶏肉(モモ肉) 1~2枚
水煮大豆    適当
にんにく  3カケ
生姜    1カケ (にんにく生姜の量はお好みで・・・多めが美味しいです)

酢 50cc
醤油 大さじ 3
酒  大さじ 1.5
砂糖 大さじ 1.5~2
みりん 大さじ 1
水  50cc~100cc (煮込む時、ひたひたになるように)

<作り方>
① 鶏肉は適当な大きさに切り、にんにくは包丁の背でつぶし、生姜は千切りする
② フライパンに油をひき強火で鶏肉の表面をやく(こげめがつくようこんがりと)
  焼いた時肉からでた余分な油はティッシュにすわせて取り除く
③ 次に、ニンニクと生姜を入れ軽く炒めたら、酢を入れ強火のまま酸味を飛ばす
④ ③に大豆、醤油、酒、砂糖、みりん、水を加え、グズグズ煮立ってきたら
  弱火~中火にし、落とし蓋をして煮汁が少なくなるまで煮込む(20分くらい)
  (時々鶏肉をひっくり返し味が均等にしみるように・・・)

DSC07797_convert_20100428095543.jpg  DSC07802_convert_20100428095007.jpg  DSC07808_convert_20100428095732.jpg

DSC07764_convert_20100425013108.jpg  DSC07816_convert_20100428113927.jpg  DSC07832_convert_20100428100157.jpg

今回、作ってる途中で新玉ネギが1/2個冷蔵庫に残っていたのを思い出し
加えましたが、美味しかったです
      
DSC07810_convert_20100428114221.jpg

後、鶏肉は骨付きのものでも、他の部位でもOK
豆も水煮のものだったら大豆じゃなくても何でもOKです
なので、今回は冷凍庫で眠っていた、去年に茹でた黒豆の枝豆と
黒豆の水煮と大豆の水煮を混ぜて入れてみました~!

アレンジもいろいろきくのでありがたい料理です~





この日は~
アサリスープと一緒にいただきました
DSC07825_convert_20100428100448.jpg

  
我が家では白ごはんや写真のように雑穀米と一緒に食べますが

友達のところは、旦那様が白米苦手なので・・・・
いつも玄米に白米を少し混ぜて炊いた物を添えていただくそうです~

やっぱり国際結婚だと食生活の違いが大変なのかな~
と思いきや・・・!

旦那様が料理上手でいつも美味しい多国籍料理を作ってくれるみたいで
なんだか楽しそうです~

しかも、後片付けまで手伝ってくれるんですって!~(うらやましい~)

にほんブログ村 料理ブログへ

2010.04.28 Wed 12:19
ザーサイ炒め
我が家の定番!
ザーサイとタケノコ炒め 

DSC07601_convert_20100417093245.jpg

子供の頃から食べていた懐かしい定番料理の一つに
ザーサイとタケノコ炒めがあります~

タケノコがとれるこの時期になると必ず母が作ってくれていたので
大人になった今でも、八百屋でタケノコを見かけると
ついつい懐かしくて食べたくなっちゃいます~

ってことで、今年も作ってみました~


作り方は簡単!

材料は~
豚コマ肉
ザーサイのビン詰め
水煮したタケノコ
ショウガみじん切り 少々
水溶き片栗粉

<調味料類>
塩、コショウ、酒、みりん、醤油、ゴマ油 水(適量)

DSC07585_convert_20100417091924.jpg  DSC07588_convert_20100417092032.jpg            
★1写真                          ★2写真   
★1 ザーサイのビン詰め、水煮したタケノコ、豚コマ肉   
★2 ザーサイの量がわかりやすい様に大さじスプーンを横に置いてみました。今回は豚コマ約300㌘に対して大さじ2~3程度です



作り方
① タケノコは写真の大きさに切り、ザーサイは粗く刻み、ショウガはみじん切りにする
② フライパンを熱したらゴマ油をひき豚こま肉と生姜を加え軽く塩コショウして炒める
③ ある程度炒めたら、ザーサイ、タケノコを加え更に炒める
④ ③に酒、みりん各少々、水を50cc~100cc程加える
⑤ 一度味見をし、ザーサイからでる塩分をみて醤油で味を調える
⑥ 最後に水溶き片栗粉を加えとろみをつけたら火をとめできあがり

※ザーサイはどのメーカーも結構塩がきついのでいきなり加えず少しずつ様子みながら加えてください
 塊のザーサイを使う時は一晩以上、塩抜きが必要です

 この料理は基本的に醤油で味付けをするのではなく、ザーサイからでる塩分で全体の味付けをします!
 
 ④で水を適量加えるのは、少しゆるくしとかないと最後に水溶き片栗粉を加えた時に
 ドロ~ッとしすぎてダマっぽくなっちゃうからです



DSC07592_convert_20100417104341.jpg
肉の分量に対してザーサイの分量はこんな感じです(中央のかこんだ部分がザーサイ)
こんだけでも十分ザーサイからの塩分で全体がまとまります~

材料は全て目分量ですが味見をしながら作れば失敗がなくとっても簡単です~
そういえば、父はよくご飯にかけてザーサイ炒め丼にして食べてました~


そして
この日の夕食は~

DSC07607_convert_20100417093856.jpg
その他・・・・・・
タコとキューリの酢の物、雑穀米、高菜の漬け物、シジミ汁と一緒にいただきました~


今年は気候が不安定なのか春になっても冬物のコートしまえず
何となく季節感がありませんでしたが

タケノコを食べたら春が来た~って実感できました

にほんブログ村 料理ブログへ

2010.04.17 Sat 11:19
豚カツ
やっぱり豚カツ~

DSC07102_convert_20100325085354.jpg

うちの夫は2ヶ月に一度の割合で
「あ~豚カツ食いて~
っていいます

面倒な時や、私が食べたくない時は
「あっそう~」
ってさらっとながすんですが~

今日はちょうど、春キャベツもレモンもあることだし
久々に作ってみようと思いはりきっちゃいました~

作り方はごくごく普通で~
分厚めに切ってもらった豚ロース肉の筋切りをし叩いて柔らかくしたら
後は塩コショウ、衣をつけ油で揚げるだけです。

DSC07097_convert_20100325084701_convert_20100325090131.jpg  DSC07098_convert_20100325084855_convert_20100325090157.jpg
冷蔵庫にあったナスも衣づけです              揚げ物を揚げる音って最高にいい音~


最後に柔らかい春キャベツを千切りにして~
お皿に盛りつけたらできあがりです
DSC07106_convert_20100325085721.jpg




この日はの夕食は~ 


お豆腐、漬け物、アサリのお吸い物をそえて~
こんな感じになりました

DSC07104_convert_20100425055744.jpg

アサリは安い時に買って冷凍庫にストックしてま~す~


やっぱり豚カツは裏切りませんね~
アツアツサクサクジューシ
う~ん最高でした~

にほんブログ村 料理ブログへ

2010.03.25 Thu 10:07

Copyright © うまいが好き All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏