紅茶豚
おもてなしにピッタリ
紅茶豚~
夫の母に教えてもらってからは,我が家の18番です
前もって作れるのでお客様がみえる時は必ずつくります~

一緒に半熟にゆでた卵もつけたら半熟煮たまごができま~す
<材料>
豚肩ロースかたまり 500g前後(できれば紐で整形する)
紅茶ティーパック 1袋(種類はなんでも良い)
~漬けタレの材料~
醤油 100cc
酢 100cc(好みで調節OK)
酒 50cc
みりん 50cc
砂糖 60g(好みで量は調節してください甘めがおいしいです)
<作り方>
① 鍋に豚肩ロース肉がひたひたに浸かる量の水を沸騰させたら,ティーパックと豚カタロース肉のかたまりを入れ,30~40分弱火~中火でじっくり煮る(途中アクをとる)
② ①で煮た豚肩ロース肉かたまりはすぐ取り出さずゆで汁(鍋)ごと自然に冷ます (ゆで汁に漬けたまま自然に冷ますことでしっとりジューシーにしあがる)
③ 漬けタレの材料は全て別の鍋に入れ一度沸騰させ自然に冷ましておく
④ ②で十分冷めた豚肉だけをとりだし,③の漬けタレに一晩以上漬け込む
⑤ 食べる時タレから取り出し切り皿に盛ったらできあがり(漬けタレも添える)


<ポイント>
豚肉をゆでる時は沸騰するかしないかの火加減でコトコトゆでる
私は豚肉を40分程ゆでたら火を止め,5~6時間はほったらかしにして鍋ごと冷たくなるまで冷まします
肉が冷めてからタレに漬け込みますが十分味がしみこみます~
日持ちもするので便利です
保存する時は必ずタレに漬けたまま保存してください
また,あまったタレで鶏モモ肉でも同じように作って
夏は冷やし中華のタレと具にもアレンジききます
お客様にはサラダ風に~

このお料理は時間がかかりますが手間はかかりません
本当にしっとりしていてオススメです~

紅茶豚~

夫の母に教えてもらってからは,我が家の18番です

前もって作れるのでお客様がみえる時は必ずつくります~

一緒に半熟にゆでた卵もつけたら半熟煮たまごができま~す

<材料>
豚肩ロースかたまり 500g前後(できれば紐で整形する)
紅茶ティーパック 1袋(種類はなんでも良い)
~漬けタレの材料~
醤油 100cc
酢 100cc(好みで調節OK)
酒 50cc
みりん 50cc
砂糖 60g(好みで量は調節してください甘めがおいしいです)
<作り方>
① 鍋に豚肩ロース肉がひたひたに浸かる量の水を沸騰させたら,ティーパックと豚カタロース肉のかたまりを入れ,30~40分弱火~中火でじっくり煮る(途中アクをとる)
② ①で煮た豚肩ロース肉かたまりはすぐ取り出さずゆで汁(鍋)ごと自然に冷ます (ゆで汁に漬けたまま自然に冷ますことでしっとりジューシーにしあがる)
③ 漬けタレの材料は全て別の鍋に入れ一度沸騰させ自然に冷ましておく
④ ②で十分冷めた豚肉だけをとりだし,③の漬けタレに一晩以上漬け込む
⑤ 食べる時タレから取り出し切り皿に盛ったらできあがり(漬けタレも添える)






<ポイント>
豚肉をゆでる時は沸騰するかしないかの火加減でコトコトゆでる
私は豚肉を40分程ゆでたら火を止め,5~6時間はほったらかしにして鍋ごと冷たくなるまで冷まします
肉が冷めてからタレに漬け込みますが十分味がしみこみます~
日持ちもするので便利です

保存する時は必ずタレに漬けたまま保存してください
また,あまったタレで鶏モモ肉でも同じように作って
夏は冷やし中華のタレと具にもアレンジききます

お客様にはサラダ風に~


このお料理は時間がかかりますが手間はかかりません

本当にしっとりしていてオススメです~



スポンサーサイト
2009.10.25 Sun 11:29