fc2ブログ
CALENDAR
2023.09.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

はなひこ玉

Author:はなひこ玉
美味しいもの大好き
料理もままごと感覚で楽しんでます
トイプードルのコダマ兄さんとひびき弟と夫と
のほほんと暮らしてます

連絡はこちらからどうぞ~
ご意見,ご感想,グルメ情報,などなど何でもどうぞ~

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセス
うまいが好き

美味しいもの大好き!料理大好き!な主婦の日記です

典型的な和食
時々定食屋さんみたいな定番和食を食べたくなるときがあります~ 

なぜかホッとするんですよね~
そこで今日は塩サバ定食を作ってみました~ 

DSC06416_convert_20100210082917.jpg
煮物、ほうれん草のおひたし、塩サバ、温泉卵、奈良漬け、ごはん、わかめの味噌汁

といっても・・・・・・
煮物さへ作っておけば
後はほうれん草を茹でるだけ、サバは焼くだけととても簡単なんですが~

けど、塩サバには脂がのっていて最高に美味しいんです~
サバを一口食べてはごはんをかけこみ味噌汁で流し込む・・・
と一見お行儀が悪いようですがこれがたまりましぇ~ん~


そしてもう一つの楽しみが~
今日も定食の片隅にちょこんと存在感をしめしている温泉卵です~

私は温泉卵が大好きで・・・・
ついにこんな便利グッズまで・・・・・

ジャ~ン
DSC06701_convert_20100210083534.jpg
我が家に来て5年になる温泉卵機のコッコちゃんです(かってに名前をつけちゃいました)

コッコちゃんを購入する前はいろんな方法で温泉卵をつくってみましたが
うまくいく時と失敗する時があり安定しないので困っていました
でもコッコちゃん購入後はいつでもうまくできるので本当に重宝してます~
(けして商品の宣伝ではありません~ )

そして水を入れてスイッチONでできた温泉卵で~す

DSC06705_convert_20100210103844.jpg

ちょっと一品足りない時やお客様がみえる時に助かってます~ 

って
塩サバ定食からだいぶ話しがそれちゃいました・・・

今日の晩ごはんはもちろん大満足だったんですが・・・
ちょっとヘルシーだったので寝る前にお腹がへらないか心配でした!
けど、どうやら大丈夫

そのかわり翌朝は適度な空腹感があり
朝からごはんもりもり食べちゃいました~

これが健康的なんですね~・・・・
(いつもは夜食べ過ぎで、あまり朝は食欲がないので・・・)

これからは腹八分目を心がけようと思います(特に夜ごはん)  

にほんブログ村 料理ブログへ

スポンサーサイト




2010.02.10 Wed 11:15
あー!
「あ」に濁点付けて読んでください。

こんなご飯出てきたら私、鳴きます。
あ、間違えました、泣きます。

さばって、特に塩サバって永遠の定番おかずですよね。 うるる~
しかも筑前煮(?)にほうれん草のお浸し、温泉卵まであるなんて!
よそってあるうつわもステキ!

さあて、涙を拭いて、私は明日のインスタント炊き込みご飯おにぎり弁当を詰めに
キッチンへ行って来ます・・・・(T_T)
FROM:Hanako URL 2010.02.10. Wed 11:37 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM:  2010.02.10. Wed 11:41 [EDIT]
NO TITLE
はなひこ玉さん こんにちは^^

脂がのった鯖 美味しいですよねぇ♪
焼いてる時から プシュプシュ 音がして・・
あぁ~ 美味しい鯖 食べたくなっちゃったぁ☆

こっこちゃん 電気で作るんですねぇ。。。
うちの温たま器は お湯を入れて 蓋をするだけなので 生っぽい時もあって・・・
 難しいですよねぇ。

コメレス

合格祈願のお菓子も たくさん買っちゃって・・・
母の出来ることは こんなことです^^;

早く終わるといいんだけどねぇ。。。
FROM:Stany URL 2010.02.10. Wed 18:36 [EDIT]
いいな、いいな、い~い~な~!
 こういうごはん、憧れます。塩サバとか、秋に脂がのったさんまを「ふつう」に買うことができるって、ものすっごい幸せですよ!わかってます?!(と思わず説教調になっちゃいます)

私はいまでも、あまり和食(日本の家庭のごはん)に執着は無いほうですが、はなひこ玉さんのブログ写真を拝見すると、日本人の血が騒ぐというか、おもわず「あっあっ!食べたいっ!」と、胸をかきむしるくらい、憧れます。

↓のおそばしかり。こしがあって、おいしそう!ああ、はなひこ玉さんの家族になりたい。。。今日もごちそうさま。
FROM:Kay URL 2010.02.10. Wed 22:30 [EDIT]
Hanakoさんへ
最近は我が家でも定番和食って少なくなってきました
お肉中心のおかずが多いので
たまにシンプルな焼き魚と白ごはんがこいしくなるんですよね~

ほうれん草のお浸しは夫が好きじゃないので
本当はバター炒めにしようと思ったのですが
茹でた後に炒めるのがめんどくさくなってしまいました~
あっそういえばHanakoさんの旦那様もほうれん草苦手なんですよね~笑!
FROM:はなひこ玉 URL 2010.02.11. Thu 09:46 [EDIT]
Stanyさんへ
私の時代は確か・・・
キットカット(きっと勝つ)がはやったのを思い出しました

私もコッコちゃんを買う前にお湯を入れるだけのものを試したことがあります~
けど、卵の大きさや、常温に戻してからとか結構難しかったような気がします。
コッコちゃんは卵が大きいときや冷蔵庫から出してすぐのものでも失敗しませんよ。
ゆで卵の機能のついてて本当に便利なんです~!
FROM:はなひこ玉 URL 2010.02.11. Thu 09:54 [EDIT]
Kayさんへ
ありがとうございます~
逆に私はアメリカのお肉料理やパンなど美味しそうって思っちゃいます~
(ないものねだりですね~笑)
手打ち蕎麦はやっぱり打ちたては香りとコシが違いますね~
あとそば粉の産地や挽き方によっても風味が全然違うので
奥が深くいな~って、勉強中です~♪
FROM:はなひこ玉 URL 2010.02.11. Thu 10:08 [EDIT]
いいですね~(^^)
やっぱり和食は!
うちは同居なので和食中心ですが・・こんな風に出せたら素敵だろうなぁ~(*^_^*)
コッコちゃん♪いいですね(^^♪末っ子が温泉たまご好きなので欲しいです♪
お金に余裕ができたらパパに交渉してみます(^◇^)
FROM:のん URL 2010.02.11. Thu 11:36 [EDIT]
NO TITLE
お金がとれる定食だっ!(笑

温泉玉子アタシも大好きですっ
コッコちゃんなるもの...ひっじょーに興味があります
ケッコーお値段しますか?

前に蕎麦打ちの会の記事をみて
コチラで参加できる会を探してみようと決心!
いいところが見つかるといいなぁ~♪
FROM:Me URL 2010.02.11. Thu 20:28 [EDIT]
NO TITLE
初めてコメントします!
旦那様うらやましいです。本当においしそう!
私は今ジョージア州のアトランタにいるのですが、大根おろし器がなく、チーズをおろすものでおろしているために、あんまりちゃんとおろせず、大根おろしがさばの横に大量に見えてうらやましいです・・(笑)
FROM:ゆりっぺ URL 2010.02.12. Fri 01:56 [EDIT]
のんさんへ
うちは2人なので1人分ずつ取り分けてもしれてますが
のんさんみたいに同居でご家族が多いと大変ですよね~
多人数のお料理はのんさんが毎日つくるんですか~
本当に尊敬します~(^v^)
温泉卵機はオススメですよ~♪
FROM:はなひこ玉 URL 2010.02.12. Fri 13:49 [EDIT]
Meさんへ
コッコちゃんこと、温泉卵機は本当に便利ですよ~
確か値段は6000円ほどしたかと思います~
でも5年間で十分もとがとれる程活躍してます。

電気式のものでなければもっとお安いのですが
うまく作れる時と失敗する時があるので
やっぱり電気式の方がいいと思います♪

蕎麦打ちも絶対オススメです。
手打ちは本当に美味しいですよ~♪
FROM:はなひこ玉 URL 2010.02.12. Fri 13:54 [EDIT]
ゆりっぺさんへ
はじめまして~
訪問、コメントありがとうございます~♪
アトランタにお住まいなんですか~
夢の海外生活ってうらやましいです~

確かにチーズおろし機はキメが細かいのでするのは大変そうですね~
アトランタでは魚の塩焼きとかあまり食べないのでしょうか(あっても大根おろしをそえるのは日本だけかな~笑)
私のイメージでは魚はムニエルとかオーブン焼きみたいなオシャレに料理されているような・・・笑!
外国の食文化って興味あります~♪
また、私もゆりっぺさんのブログに遊びに行かせていただきます。
FROM:はなひこ玉 URL 2010.02.12. Fri 14:10 [EDIT]
NO TITLE
うわぁ~うわぁ~。塩鯖定食❤美味しそう!!
私魚大好きなので、見ただけでヨダレが・・・。
そっか、煮物はたくさん作っておくといいんですね。
煮物って冷蔵庫に入れて、どれくらいもちますか?
FROM:コォ URL 2010.02.13. Sat 03:06 [EDIT]
コオさんへ
そうなんです~
煮物などは大量に作って連日出したりしちゃいます~♪
保存は冷蔵庫にいれても2日程はぜんぜん大丈夫と思いますが
私はいつも1日1~2回火を入れなおし、一煮立ちさせておきます。
そうすると結構日持ちしますよ~!なので鍋に入れっぱなしの状態で保存してます~!
何日持つかははっきりわかりませんが・・・・
夏はあら熱が取れたら冷蔵庫に入れた方がいいかもしれませんね~
あまり参考にならなくてごめんなさい~(^v^)
FROM:はなひこ玉 URL 2010.02.13. Sat 14:07 [EDIT]
NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © うまいが好き All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏