ぶらり奈良散歩
奈良町ぶら~り散歩 
先日、ポカポカ陽気だったので奈良町~奈良公園にかけてぶらぶらしました
さっそく奈良町へGo~

漢方薬の店 茶がゆの店

格子の家 庚申道
とにかく古い町並みが残っていてタイムスリップしたような気分に~
町家がとっても素敵でした
そして歩いていると目に入ったのが
町家の玄関先でよく見かける赤いさるぼぼのような吊るしもんです
なんだろう~と思っていたら説明書がありました~
「身代わり申」というそうです

悪病・災難を近づけないためのおまじないだったんですね~
次に行ったのは元興寺です
ここはこじんまりした小さいお寺ですが大きな大きな桜の木があります

(4月8日撮影)
少し散りかけの桜でしたがそれもまた美しかったです~
さらにぶらぶらしていたらワンコが入れるカフェ「ここはな」を発見
ちょうどお腹もすいていたのでちょこっと休憩することに~
とってもアットホームな雰囲気で一人でも入りやすいお店
看板犬のどんぐりちゃんも可愛かったです
こだまとひびきもすっかりくつろいでました~

私はタコスセットを注文

お野菜たっぷりでボリュームもあり
とても美味しかったです
さて、お腹もいっぱいになったところで~
今度は、猿沢池~興福寺~奈良公園の方へ
途中、商店街でおもしろいもの発見!!

大仏ぷりんはなめらか濃厚で絶品でした~
オランカはオロナミンCとオレンジジュースをたして2で割った感じ~?~
そして猿沢池をぐる~り


猿沢池近くの階段でちょっと休憩~

そして夕日をバックに高円堂

奈良国立博物館

奈良ホテル近くの池が夕日にそまって素敵だったので
ちょっと撮ってみました~
気の向くままに奈良をぶらぶらしましたが
改めて古都奈良の魅力に気付かされました~

先日、ポカポカ陽気だったので奈良町~奈良公園にかけてぶらぶらしました
さっそく奈良町へGo~



漢方薬の店 茶がゆの店


格子の家 庚申道
とにかく古い町並みが残っていてタイムスリップしたような気分に~
町家がとっても素敵でした

そして歩いていると目に入ったのが
町家の玄関先でよく見かける赤いさるぼぼのような吊るしもんです
なんだろう~と思っていたら説明書がありました~
「身代わり申」というそうです


悪病・災難を近づけないためのおまじないだったんですね~
次に行ったのは元興寺です
ここはこじんまりした小さいお寺ですが大きな大きな桜の木があります


(4月8日撮影)
少し散りかけの桜でしたがそれもまた美しかったです~

さらにぶらぶらしていたらワンコが入れるカフェ「ここはな」を発見
ちょうどお腹もすいていたのでちょこっと休憩することに~
とってもアットホームな雰囲気で一人でも入りやすいお店
看板犬のどんぐりちゃんも可愛かったです
こだまとひびきもすっかりくつろいでました~



私はタコスセットを注文

お野菜たっぷりでボリュームもあり
とても美味しかったです

さて、お腹もいっぱいになったところで~
今度は、猿沢池~興福寺~奈良公園の方へ

途中、商店街でおもしろいもの発見!!



大仏ぷりんはなめらか濃厚で絶品でした~

オランカはオロナミンCとオレンジジュースをたして2で割った感じ~?~

そして猿沢池をぐる~り


猿沢池近くの階段でちょっと休憩~


そして夕日をバックに高円堂

奈良国立博物館

奈良ホテル近くの池が夕日にそまって素敵だったので
ちょっと撮ってみました~

気の向くままに奈良をぶらぶらしましたが
改めて古都奈良の魅力に気付かされました~



スポンサーサイト
2014.04.09 Wed 15:01
卒業


ひびきがドッグスクールを無事に卒業しました~


っといってもまだまだ生後11ヶ月なのでやんちゃざかりです
トレーナーの前ではちゃんとできるんですが
私には甘えます~

ドッグスクールでは家庭犬の基本的なしつけをお願いしました~
① 散歩の時引っ張らず横について歩く
② クレート内で静かにできる
③ 待てができる
④ 人や他の犬に慣れて無駄ぼえをしない
などごくごく基本的なことと、ちょっとした芸などを教えてもらいました

毎回、細かくノートにレッスン内容やひびきの様子が記録されており
お迎えの際は、飼い主へのしつけの方法を時間をかけて教えてくれます

一旦、ドッグスクールは卒業となりましたが
これからは私が教え続けていかなくてはいけないですね~

さっそく歩く練習をするため平城京旧跡まで行ってきました


なかなか上手に歩けてました~
これからもがんばりま~す



2014.04.04 Fri 09:10