手打ち蕎麦
手打ち蕎麦 
先週末、甥っ子ちゃん が泊まりにきたので
久々にお蕎麦を打ってみました

今回は福井県産の蕎麦粉使用~
打っていると蕎麦のいい香りが漂ってきました

生地をまとめたらのばしていきます

そして切ります

出来上がったら早速ゆがいていただきま~す

やっぱり手打ちはうまい~
コシが強く香りも最高~
甥っ子ちゃんは食欲旺盛なので
イカの天ぷらとおにぎりも添えました~

最近蕎麦打ちさぼり気味だったんですが
またちょこちょこ打とうと思いました~

先週末、甥っ子ちゃん が泊まりにきたので
久々にお蕎麦を打ってみました

今回は福井県産の蕎麦粉使用~

打っていると蕎麦のいい香りが漂ってきました


生地をまとめたらのばしていきます


そして切ります


出来上がったら早速ゆがいていただきま~す

やっぱり手打ちはうまい~
コシが強く香りも最高~

甥っ子ちゃんは食欲旺盛なので
イカの天ぷらとおにぎりも添えました~


最近蕎麦打ちさぼり気味だったんですが
またちょこちょこ打とうと思いました~



スポンサーサイト
2014.01.30 Thu 09:09
お寿司大好き
まわらないお寿司屋さん~ 
っといってもけして高級寿司店ではありません
実家のそばのお寿司屋さんで
よく母とお昼ごはんを食べに行きます~
店内はこ~んな感じ!!

ちゃんと寿司レーンがあってお茶や醤油、ガリ、箸もセルフ
パッと見は回転寿司屋なんですが~
ここで寿司が回ってるところは見たことがありません
レーンの内側には大将がいてお好みのものを注文したら中でにぎってくれます
ってことで早速、注文開始~
まずは大つぶ貝

身が分厚くコリコリとした食感がたまらない
次ははまち

それからマグロトロ

トロ鉄火

タイ

えんがわ

コーン

ここのお寿司屋さんは安いのにネタが大きくて美味しいんです
この日は、お昼母とお店で食べたのに
夜も持ち帰り用をにぎってもらって夫と家で美味しくいただきました~

寿司ざんまいができて幸せな一日でした~

っといってもけして高級寿司店ではありません
実家のそばのお寿司屋さんで
よく母とお昼ごはんを食べに行きます~
店内はこ~んな感じ!!

ちゃんと寿司レーンがあってお茶や醤油、ガリ、箸もセルフ
パッと見は回転寿司屋なんですが~
ここで寿司が回ってるところは見たことがありません

レーンの内側には大将がいてお好みのものを注文したら中でにぎってくれます
ってことで早速、注文開始~

まずは大つぶ貝

身が分厚くコリコリとした食感がたまらない

次ははまち

それからマグロトロ

トロ鉄火

タイ

えんがわ

コーン

ここのお寿司屋さんは安いのにネタが大きくて美味しいんです

この日は、お昼母とお店で食べたのに
夜も持ち帰り用をにぎってもらって夫と家で美味しくいただきました~


寿司ざんまいができて幸せな一日でした~



2014.01.23 Thu 11:46
レモン
これな~んだ? 

これだけで見たら大きさがよくわからないので~
ちょっと比べてみることに!!

ひびきの頭よりはひとまわり小さいかな~

トマトと比べらたこんな感じ~
正解は~
実はこの黄色い物体
レモンなんです~
普段よく見かけるレモンと比べたら大きさがよくわかります

お尻がとがってないから
文旦やグレープフルーツにも見えるんですが~
これは、大きくなる種類のレモンで珍しいそうです
そして切ってみると~

香りも切り口もレモンです!!
(こだまもクンクン~)
気になるお味は~
いい香りで酸味もちゃんとありレモンそのものです~
けど、強いていうと気持ち酸味に丸みがあるような気もします~
あっでも、しっかりスッパイですよ~
とりあえず豪快に絞ってはちみつレモン水でいただきました

う~ん、爽やか~
夫は焼酎に絞ってました~
たっぷり果汁でしっかりビタミンC補給させてもらいました~


これだけで見たら大きさがよくわからないので~
ちょっと比べてみることに!!

ひびきの頭よりはひとまわり小さいかな~


トマトと比べらたこんな感じ~

正解は~

実はこの黄色い物体
レモンなんです~

普段よく見かけるレモンと比べたら大きさがよくわかります

お尻がとがってないから
文旦やグレープフルーツにも見えるんですが~

これは、大きくなる種類のレモンで珍しいそうです
そして切ってみると~

香りも切り口もレモンです!!
(こだまもクンクン~)

気になるお味は~

いい香りで酸味もちゃんとありレモンそのものです~
けど、強いていうと気持ち酸味に丸みがあるような気もします~
あっでも、しっかりスッパイですよ~

とりあえず豪快に絞ってはちみつレモン水でいただきました

う~ん、爽やか~

夫は焼酎に絞ってました~
たっぷり果汁でしっかりビタミンC補給させてもらいました~



2014.01.17 Fri 10:47
たこ焼き
またまた たこ焼き の登場です~
度々、私のブログにはたこ焼きが登場しますが~
またまた、食べたくなっちゃいました
っということで
早速、お出汁をしっかりとります
後はいつもの段取りで~

今回はお惣菜屋さんの天かすがなかったので~
スーパーで見かける小さくて丸っこいかわいいやつを使用
タコは贅沢に大きくぶつ切りに~

ジュ~ジュ~焼けたらできあがり
アツアツをほおばるんですが~
今回はビールではなく白ワインと一緒にいただきました~

いつもは「たこ焼きにはビールやろ~」ってえらそうに言ってましたが
これがバッチリ白ワインにもあうんですね~
それに、コテコテのイメージのたこ焼きもちょっとオシャレな雰囲気に~
ホント!!
たこ焼きって何でこんなに美味しいんでしょう~
って思うのは私だけ~
ほろ酔いで大満足の休日でした~

度々、私のブログにはたこ焼きが登場しますが~
またまた、食べたくなっちゃいました

っということで
早速、お出汁をしっかりとります
後はいつもの段取りで~


今回はお惣菜屋さんの天かすがなかったので~
スーパーで見かける小さくて丸っこいかわいいやつを使用

タコは贅沢に大きくぶつ切りに~


ジュ~ジュ~焼けたらできあがり

アツアツをほおばるんですが~

今回はビールではなく白ワインと一緒にいただきました~

いつもは「たこ焼きにはビールやろ~」ってえらそうに言ってましたが
これがバッチリ白ワインにもあうんですね~

それに、コテコテのイメージのたこ焼きもちょっとオシャレな雰囲気に~
ホント!!
たこ焼きって何でこんなに美味しいんでしょう~
って思うのは私だけ~

ほろ酔いで大満足の休日でした~



2014.01.14 Tue 21:45
こだま・ひびき
年明けそうそうお騒がせしてるひびきです 

エリザベスカラー姿のひびき
こんにちは、ひびきです~
変なものを首につけられてしまいました~
右耳がかい~のでポリポリかいてたらひっかき傷からバイキンが入ってしまい
耳の中がジュクジュクしちゃって~
ママの目を盗んでかいてたら見つかっちゃって
すぐに病院に連れて行かれてこんな姿に~

結局、かゆみの原因はマラセチア菌だったみたいです
とりあえず当分お薬で忙しいです
点耳薬は 1日4回
抗生剤は 1日2回
ステロイド 1日1回
当分がんばってしっかり治します~

こだまです
いつもはやんちゃすぎてちょっと迷惑なひびきだけど
今は心配です!
早くひびきと思いっきり遊びたいです
がんばれひびき~


エリザベスカラー姿のひびき
こんにちは、ひびきです~
変なものを首につけられてしまいました~

右耳がかい~のでポリポリかいてたらひっかき傷からバイキンが入ってしまい
耳の中がジュクジュクしちゃって~

ママの目を盗んでかいてたら見つかっちゃって
すぐに病院に連れて行かれてこんな姿に~


結局、かゆみの原因はマラセチア菌だったみたいです
とりあえず当分お薬で忙しいです
点耳薬は 1日4回
抗生剤は 1日2回
ステロイド 1日1回
当分がんばってしっかり治します~


こだまです

いつもはやんちゃすぎてちょっと迷惑なひびきだけど
今は心配です!
早くひびきと思いっきり遊びたいです

がんばれひびき~



2014.01.06 Mon 09:23
お正月
明けましておめでとうございます~

昨年はすっかりブログをさぼってしまった一年ですが
今年はがんばりたいと思います
そんなマイペースなブログですがどうぞよろしくお願いいたします~
さて、あっという間にお正月三が日が過ぎようとしてますが
皆さんはどんなお正月をお過ごしでしたか
私と夫とこだま&ひびきは実家に帰ってずっとダラダラしてました~

ちょっと食べかけの写真でゴメンナサイ!!
実家での正月料理は~
昔は母もちゃんと手作りのおせちをお重に詰めてたんだけど
ここ数年は手を抜くようにのんびりしたいみたいで~
煮物や黒豆、数の子、海老、ブリ、鯛
それからお雑煮など縁起のいいものを少し作るだけに~

酒のあてにはなってもお子ちゃまの好むものなんてはいってないのに
3才の甥っ子ちゃんはこんなに笑顔でがんばって食べてました~
そして甥っ子ちゃんファミリーが帰ってからは
両親と夫とこだとま&ひびきで初詣に行きました~

後はひたすら食っちゃ寝~のお正月でした~
あっ僕たちのこともよろしくお願いしま~す



昨年はすっかりブログをさぼってしまった一年ですが
今年はがんばりたいと思います
そんなマイペースなブログですがどうぞよろしくお願いいたします~

さて、あっという間にお正月三が日が過ぎようとしてますが
皆さんはどんなお正月をお過ごしでしたか
私と夫とこだま&ひびきは実家に帰ってずっとダラダラしてました~


ちょっと食べかけの写真でゴメンナサイ!!
実家での正月料理は~

昔は母もちゃんと手作りのおせちをお重に詰めてたんだけど
ここ数年は
煮物や黒豆、数の子、海老、ブリ、鯛
それからお雑煮など縁起のいいものを少し作るだけに~


酒のあてにはなってもお子ちゃまの好むものなんてはいってないのに
3才の甥っ子ちゃんはこんなに笑顔でがんばって食べてました~

そして甥っ子ちゃんファミリーが帰ってからは
両親と夫とこだとま&ひびきで初詣に行きました~


後はひたすら食っちゃ寝~のお正月でした~

あっ僕たちのこともよろしくお願いしま~す




2014.01.03 Fri 18:59