fc2ブログ
CALENDAR
2012.08.
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

はなひこ玉

Author:はなひこ玉
美味しいもの大好き
料理もままごと感覚で楽しんでます
トイプードルのコダマ兄さんとひびき弟と夫と
のほほんと暮らしてます

連絡はこちらからどうぞ~
ご意見,ご感想,グルメ情報,などなど何でもどうぞ~

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセス
うまいが好き

美味しいもの大好き!料理大好き!な主婦の日記です

夏野菜たっぷり
夏野菜がぎっしり~ 


実家からお野菜がこ~んなにたくさん届きました~.


2010+01+01_0180_convert_20120829112707.jpg
まずはコダマのチェックがはいります~ 


実家に住んでいた頃は畑のもぎたて野菜をいただくのが当たり前で
ありがたみがわかりませんでしたが

野菜を買ってる今,新鮮な無農薬野菜をいただける事が
どんなに贅沢だったかと心底思います~


1つも無駄にせず大切にいただきます~



それにしても,今年は赤ナスが立派!!

2010+01+01_0188_convert_20120829112611.jpg
人文字ならぬナス文字です
大変!!ナスのナの向きが反対でした~


中にはこんなナスも~  (よくスーパーでみかける千両ナス)

P1013047_convert_20120828114157.jpg

このナスふたごなんです  ~つながってます~

ヘタは1つで2本にわかれてるんです~

なんだか食べるのがもったいないです~

とはいいつつも
早速焼きナスにしていただきました~

2010+01+01_0205_convert_20120829132853.jpg


まずは熱々のうち皮をむき,醤油をかけて丸かじり~


さすが!熱々の焼きナスはジューシーで甘い~



2010+01+01_0207_convert_20120829133013.jpg



そして,焼きナスにのオクラ添えてみました~

2010+01+01_0226_convert_20120829120600.jpg
オクラは粉かつおとめんつゆであえてます~



後,なんちゃって佃煮?もつくってみました~

2010+01+01_0202_convert_20120829133550.jpg
しっかり甘辛く味付けしたのでご飯のおともに最適~



それからパスタにもナスを~

アンチョビと赤ナスのパスタ 
P1013554_convert_20120901080344.jpg


夏は終わりに近づきましたが
当分夏野菜は楽しめそうです~


にほんブログ村 料理ブログへ

スポンサーサイト



2012.08.29 Wed 12:16
ワンタン好きです
ワンタン大好き~

何年か前,初めてワンタンをつくってから結構はまってます.
餃子やシュウマイと比べて
具は少しでいいし何でもいいので
なんか作りやすいんです~


2010+01+01_0110_convert_20120826223205.jpg

でも,子供の頃から母は餃子は作っても
ワンタンは作ってくれたことがありません~


最近になって,なんでワンタンを作らないのかを聞いてみたら・・・
深く考えたことはないみたいですが・・・

① なぜかワンタンは買うもの餃子は作るものってイメージがある

② ワンタンは脇役で餃子は主役って感じがするから
  同じ手間をかけるなら餃子を作った方がいい

                      *(あくまでも母のかってな意見です)


う~ん確かに~

でも餃子やシュウマイを作るよりは絶対簡単です




さっそく今回の具ですが~
2010+01+01_0090_convert_20120826215122.jpg


冷凍していたむきエビ
鶏ミンチ
ニラ
おろしニンニク
おろし生姜
ゴマ油

コショー

片栗粉 (ほんの少し)

全部少しずつあればいいので
冷凍庫に少しずつ材料があまってる時に作ります.



具材をしっかり粘りがでるまでこねたら後は市販の皮に包むだけ~

2010+01+01_0105_convert_20120826215221.jpg


お湯で茹でてもいいんですが
私はいつも中華スープで茹でます~



2010+01+01_0106_convert_20120826215341.jpg



今日は一品として食べたかったので~
ワンタンを取り出して茹でたキャベツのうえに盛りつけました
(ゆで汁は美味しいので何かに再利用しま~す)




2010+01+01_0133_convert_20120826220455.jpg

酢醤油にみりんとラー油をたらしたタレにつけていただきました
(めんつゆとゴマ油も美味しいですよ)


ワンタンのツルンとした食感がたまりません~


ちなみにこの日は他に塩サバを焼きました~


2010+01+01_0123_convert_20120826220641.jpg


やっぱりワンタンってメインにはなれないのかな~


けど,そんな脇役のワンタンが私は好きです~


にほんブログ村 料理ブログへ

2012.08.27 Mon 23:54
丹後の味覚
丹後の味覚

今年も丹後に住んでる友達から夏の味覚が届きました~


乾燥わかめ

P1013217_convert_20120827124246.jpg

しかもこんなにたくさん~
     

P1013215_convert_20120827121434.jpg
熱々のごはんや味噌汁に手で細かくして散らすと
口の中いっぱいに磯の香りがひろがります~



そして~
桃~
P1013221_convert_20120827122143.jpg

家中ももの甘~い香りに包まれました~
さっそく食べ分を冷やしていただくと

とにかく甘いんです~
2010+01+01_0032_convert_20120827125423.jpg
今年は天候に恵まれたのか
特に甘くてとろけちゃいます~


そして最後はメロン
P1013222_convert_20120827122241.jpg
これまたいい香りで
コダマがクンクンして離れようとしません~



食べ頃になるまでじっくりまって~
うきうきしながらカットしてみるといい感じ~

2010+01+01_0134_convert_20120827131229.jpg



熟れたメロンをみていたら
ふと,小さい頃から一度やってみたかったことが頭をよぎりました~


そう!
まさかのあれです~
半分に切ったメロンをスプーンですくって豪快にってやつです!


平日の昼間,夫は仕事にでかけうちには誰もいません
(まるで悪いことをしてるみたいな気分・・・・)


え~い
こうなったら食べたいように食べてすっきりしよう~ってことで
スプーンを片手に豪快にいただきました~

2010+01+01_0164_convert_20120827121947.jpg


う~ん 最高
よく熟してて果汁もたっぷり!!

小さな幸せを感じました~




メロンって上品に生ハム巻いて食べるのもいいけど
豪快な食べ方もなかなかいけますね~


あっでもお客様がみえた時や,外で食べる時は上品に振る舞うので
ご心配なく~


お腹も心も満たされたひとときでした~


にほんブログ村 料理ブログへ

2012.08.27 Mon 12:47
ご機嫌なコダマ
ご機嫌なコダマ 


気に入ってます~
2010+01+01_0087_convert_20120824102128_convert_20120824103330.jpg
        おにゅ~のリードカラーです            


        しかも蝶ネクタイ付き~
         2010+01+01_0088_convert_20120824102222_convert_20120824103354.jpg    

今回もOSAMPOのななりんママさんに作ってもらいました

黒色のコダマに黒色ベースのリード・カラーってめだたないんじゃないの?
って思ってましたが,,,


コダマも4才半!
いつのまにかずいぶん退色してたんですね~
毎日特に意識してなかったら気付きませんでした
(赤ちゃんの時は真っ黒だったんですよ~)


まあそのおかげで良く似合うこと~(ちょっと親バカです)


ななりんママさんとは福岡でお友達なり
今はお互い関西に住んでます~


そして,久々に遊びにきてくれました~

P1013241_convert_20120824102019_convert_20120824113233.jpg
手前から, りんちゃん ななちゃん コダマです

ななちゃん,りんちゃんは,おしりがふっくら!!
パンツはいてるみたいでかわゆいでしょう~


人見知り いや 犬見知りのコダマでもなな姉さんりん姉さんなら大丈夫!

久々に楽しく遊んでもらいました
P1013239_convert_20120824101713.jpg
ななりんママさんが持ってきてくれたおやつに夢中です~


そしてママ達もおうちでランチ~

P1013231_convert_20120824113039.jpg
刺身用ホタテを牛薄切り肉でくるくる巻いたものに
トマトマスタードソースとマッシュポテトを添えました~


ホタテと牛肉とこのソースの相性はバッチリで好きなんですが~


この時は~
ちょっと肉の焼き加減が思うようにいきませんでした~
(ちょっと中がレアすぎたかな~って)
まあ気にしない~気にしない~


久々のトークに花を咲かせ楽しいランチとなりました~

P1013234_convert_20120824101819.jpg


もうちょっと涼しくなったらたくさんお出かけしましょうね~


にほんブログ村 料理ブログへ

2012.08.24 Fri 12:16
奈良観光
奈良観光 

引き続き,甥っ子の京ちゃんを連れて奈良観光をしました


まずは~
奈良奥山ドライブウェイで若草山へ出発~

P1013131_convert_20120820084952.jpg

はりきってオープンカーにしてみました
(日焼け対策はバッチリです)

甥っ子は免許とりたてで一番車に乗りたい時期~
運転させてあげたいのは山々ですが
保険の関係で無理なんです!
けど,若草山の駐車場内でちょっとだけ運転して写真撮影してあげました



そして山頂へ~
P1013141_convert_20120820080436.jpg

ここからの景色は何度みても感動してしまいます~



次は~
定番の東大寺に~
P1013157_convert_20120820082258.jpg
大仏様の撮影はNGで写真はありませんが
大きさに感動しました~



P1013159_convert_20120820075628.jpg
鹿に鹿せんべいをあげてます

鹿に囲まれて悲鳴をあげる京ちゃんの姿をみて
私は楽しんでました~




そして
法隆寺へ~
P1013171_convert_20120820082649.jpg
甥っ子は外国生活が長かったので五重塔を見るのははじめて!!
とても興奮してました~



P1013164_convert_20120820092649.jpg

法隆寺はとにかく大きいです!
かなり歩いてクタクタに~!!
おなかもぺこぺこです


最後はやっぱり腹ごしらえ~

天下一品に行き,こってりラーメンを食べました
P1013177_convert_20120820074826.jpg

ここのラーメンは私のお薦めなんです
甥っ子もこのラーメンはくせになるね~って


そしてラーメン一杯でたりるわけがありません
近鉄百貨店により
551の豚まんとシュウマイを購入

P1013181_convert_20120820075117.jpg

豚まんを関西風にソース和からしで食べてみたいといわれ
(秘密のケンミンショー情報だそうです)
早速ためして,なかなかいけるといってました.

P1013187_convert_20120820075947.jpg
シュウマイも大きめでずしっとして食べごたえあります


そしていよいよ帰る日~
お好み焼きたこ焼きもしっかり食べて
新幹線に乗り込みました~



奈良を満喫してくれたようですが
後日メールで3㎏程太ってしまったと連絡がありました~

確かにあれだけ食べたら~


当分ダイエットに励むそうです

京ちゃんがんばれ~


にほんブログ村 料理ブログへ

2012.08.20 Mon 10:20
鶴橋の焼肉
鶴橋の焼肉 

P1013117_convert_20120813090740.jpg

甥っ子の京ちゃんが埼玉から遊びにきてくれました~



この前まで小学生と思っていたら
あっという間にもう大学生~

はやいですね~


そんな京ちゃんはまだまだ食べ盛りのお肉大好きっ子です.
とりあえず焼肉を食べさせてあげないと~って思い



焼肉の本場 鶴橋にやってきました~

鶴橋といえば,電車をおりた瞬間から焼肉のにおいがすごくて
テンションあがりまくりです~


たくさん焼肉店がたち並ぶ中
いつも行くのが「一力」というお店です.

けど,この日は定休日だったんで他の店へ~
(ちょっと残念でしたが鶴橋なら基本どの店も美味しいはず!!)



今回は焼肉の吉田に行ってきました~

P1013118_convert_20120813085616.jpg


本館の方に行ったので少し狭かったんですが
お肉は最高です~


P1013122_convert_20120813084727.jpg
まずは塩タンとビールで久々の再会を祝して乾杯です.
あっ甥っ子は未成年なのでソフトドリンクですよ~



後は,骨付きカルビ ロース ハラミ
P1013123_convert_20120813084837.jpg




てっちゃん
P1013126_convert_20120813084943.jpg
この後さがり肉も追加しました~

やっぱり食べ盛りの人と焼肉を囲むとすごいですね~

普段,夫と二人で焼肉の時は自分の食べる分だけ鉄板に乗せる
ゆっくりしたペースですが


今日は違います!
ジャンジャン焼いてもすぐなくなります~
P1013128_convert_20120813083447.jpg

最後は~
石焼きビビンバを食べて
まるごとイチゴというアイスで〆てました~


とても美味しくてみんな大満足です~!


京ちゃんの食べっぷりも
気持ちがよかったです~


さあ~!!
次はどこへ連れていこうかな~



にほんブログ村 料理ブログへ

2012.08.13 Mon 09:15
冷やし中華
冷やし中華 

こうも毎日暑かったら冷たい麺が恋しくなります~

ってことで,冷やし中華を作ってみることに~
今回は平打ち麺を使ってみました
P1013036_convert_20120806202718.jpg
麺はゆでて冷水でキュッとしめます~


タレは~
醤油50cc   酢50cc   水70cc   砂糖20~30㌘   ゴマ油 小さじ2
ゴマたっぷり    ネギみじん切り  コチジャン  
蜂蜜少量(甘さは砂糖とバランスを見ながら)

って分量はブログに書けるよう量りながら作っていましたが~
前日に少しあまってたコチジャンの入った焼肉のタレや
キムチの食べた後の少し残ったタレなど
味見をしながらいろんなものをたしてたらわからなくなってしまいました~


P1013028_convert_20120806202454.jpg

トッピングは~
もやし (レンジでチンしてゴマ油,塩,こしょう,酢)
シメジ (もやしと同じだけど酢は抜きで)
牛細切れ肉 (ゆでて塩糀,こしょうで味付け)
キューリ
トマト
エビ
ゆで卵


そしてできあがり~
P1013040_convert_20120806202914.jpg

あっこちらも忘れてはいけません
      
P1013034_convert_20120806202617.jpg

私は少しずつ味をかえながら食べるのが好きなんです~


そして気になるお味も~
タレの酸味と甘さのバランスが良くて
麺もしっかりコシがあってタレとよく絡んで最高
たっぷり具材をトッピングしたので結構食べごたえがあります


ズルズルっと麺をすすりながら,ふと夫の皿を見ると

P1013044_convert_20120806203149.jpg

やっぱり~

先にあまり好きでない野菜やシメジを一気にかたづけてしまい
好きな肉とゆで卵と麺だけを残して
ゆっくり味わってます~


そうです!!
好きな物を最後に食べるタイプなんです~

別に好きに食べてくれて全然いいんですが~
ちょっと子供っぽいかんじが~


にほんブログ村 料理ブログへ

2012.08.06 Mon 21:56
お弁当作り
お弁当つくり~


「月曜日と木曜日はお弁当がほしいな~

ってことで,久々にお弁当を作る生活がスタートしました~

ここのところオリンピック寝不足で,朝が少し辛いですが

週二回なのでがんばりま~す


まずは砂肝ハンバーグ弁当

DSC00676_convert_20120803212321.jpg
う~ん!
お弁当全体の彩りがちょっとさみしいかな~




ってことで~次の時は

困った時のプチトマトをいれて~


DSC00823_convert_20120803212147.jpg

プチトマトと卵さえあればなんとかなりそう~


そしてサンドウィッチ弁当

P1013020_convert_20120803213046.jpg


なんか~
サンドウィッチってたくさん作った時など
切ってからラップをして冷凍しておいたら
朝,凍ったままお弁当箱に詰めて
自然解凍でお昼に食べ頃

って聞いたんですが上手に解凍できるんでしょうか~

野菜を入れないにしても,水がでないのかなあ~
とか色々考えたら勇気がなくて試せません!

どなたかご存じでしたら教えてください~




ちなみにサンドウィッチをお弁当にするのは久々だったので
帰宅後,夫に「サンドウィッチ食べれた~?」って聞いたら


なんと~

「今日は食べる時間がなかったから一人暮らしをしている後輩にあげてきたよ~帰りしなに~」
って~


「もしかしてお昼のお弁当を,夜帰宅後に食べるってこと~?」


確かに食中毒には十分注意して作ってますが
他人様にあげるとなると心配で~
(夫ならいいけど~)

ホント!男の人って~

次の日,夫が帰ってきて
気になってた後輩の様子を聞いたら~

「今日は後輩が出張だったから顔あわせなかったよ~」

今はただ~
後輩の方に何もなかったことを祈るばかりです

にほんブログ村 料理ブログへ

2012.08.04 Sat 00:39

Copyright © うまいが好き All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏