fc2ブログ
CALENDAR
2010.10.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

はなひこ玉

Author:はなひこ玉
美味しいもの大好き
料理もままごと感覚で楽しんでます
トイプードルのコダマ兄さんとひびき弟と夫と
のほほんと暮らしてます

連絡はこちらからどうぞ~
ご意見,ご感想,グルメ情報,などなど何でもどうぞ~

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセス
うまいが好き

美味しいもの大好き!料理大好き!な主婦の日記です

松茸
松茸 

先日,実家に帰ったときですが
ラッキーなことにお隣さんから松茸のおすそ分けがありました
ご近所付き合いって大切だな~としみじみ感じました~

逕サ蜒・002_convert_20101018205036

↑この一本だけですが
大きさは10㎝以上もあり最高の香りがします~
しかも国産ですって~


松茸なんて普段,自分で買うことがないので
滅多にお目にかかれません~


本当にありがたいです~


早速,家族会議の結果~

松茸ごはん と お吸い物でいただくことに~


ちょっとしめじを加えてかさ増しをしましたが
こんな感じになりました~ 

逕サ蜒・019_convert_20101018210318

やっぱり松茸は食感と香りが最高ですね~

おかげさまで贅沢な食卓になりました.




そして,この日のもう一つのオススメは~  

こちらサツマイモのツルです
逕サ蜒・022_convert_20101018205513

実家の畑から芋のツルをとってきてすぐに油揚げと一緒にゴマ油で炒め
甘辛く味付けしたものです

最近はあまり芋のツルは見かけませんが
戦後は大切な食料源だったらしいです
変なクセもなく食感も美味しくて我が家では今でも大切に食べられてます~

この日は芋のツルをつまみに,芋焼酎なんぞ飲んでみました~

とにかく~
久々の実家で思いがけず松茸を食べれてホント幸せでした


スポンサーサイト



2010.10.18 Mon 22:02
サンマ棒寿司
先週はちょっと実家に帰っていて
ブログをすっかりご無沙汰してしまいました 
また復活しますのでよろしくお願いいたします~ 



サンマ棒すし 

やっぱりこの時期一度は作りたくなるんですよね~!
逕サ蜒・144_convert_20101005052305


断面
逕サ蜒・165_convert_20101005053502
ピントがいまいち....




作り方は~

① 刺身用のサンマが手に入ったら内臓を取り出し三枚におろして塩をし2時間ほどおく
② 昆布は酢に浸しておく
逕サ蜒・156_convert_20101005052544



③ 2時間たったらサンマからでた水分をキッチンペーパーで拭き取り小骨を丁寧に取りのぞく
逕サ蜒・166_convert_20101005053156



④ ③のサンマを②の酢に10分程漬ける
逕サ蜒・169_convert_20101005052854



⑤ 後は酢飯を作り普通の棒スシの要領で巻いたらできあがり
逕サ蜒・173_convert_20101005053316




漬けてた昆布をそのままのせて巻いてみました~
逕サ蜒・176_convert_20101005053028


正直!!昆布がちょっと固かったので無理にのせない方が良かったかな~
バッテラ用のトロロ昆布があれば最高だったかな~
それか,一度出汁をとった後など柔らかくなった昆布を再利用するといいのかも~


でもそれ以外は~
さすが新鮮なサンマなので,まったく臭みがなく
脂がのっていて美味しかったです


やっぱりサンマは最高~ 


2010.10.12 Tue 10:08
豚バラ角煮
豚バラ角煮 

逕サ蜒・150_convert_20101004081833

私はトロトロの豚バラ角煮が大好きです~

今の時期,新米にのっけて食べると最高~



作り方は簡単!!

    <材料> 
    豚バラ肉かたまり
    酢 50cc
    砂糖 大4 (好みで量の調節を)
    酒  60cc
    醤油 60cc
    はちみつorフルーツジャム 大1~3 (なくてもOK)
    生姜 2カケ スライスにする
    白ネギの青い葉の部分
    水 (材料がひたひたにかぶる量の水)

ちなみに今回ははちみつもジャムもなかったので使ってません~


① 豚バラ肉を適当な大きさに5㎝幅ぐらいに大きめに切りフライパンで焼き余分な脂をとる
② 鍋に①の豚バラ肉と他の材料を全て入れ材料がひたひたにかぶるぐらいの水を入れる
③ 後は落とし蓋をして中火~弱火でコトコト1~2時間煮る
  (途中煮汁が少なくなったら水を足しながら様子をみる)


逕サ蜒・133_convert_20101004081216


逕サ蜒・135_convert_20101004081514


逕サ蜒・143_convert_20101004081705

時間は少しかかりますがとっても簡単で美味しいです


時間がない時は~
フライパンで焼いた肉と以外の材料を圧力鍋に入れ圧力を10~20分かけて作る時もあります
けど,圧力鍋によっては圧力をかける時間が違うので気を付けないとカラカラに焦げます 経験者が語る 



なので時間のある時はゆっくりコトコト煮たいものです~
その方がトロトロ感もUPで~す


ホント!!
食欲の秋に豚バラ角煮はピッタリです
ごはんがどんどんすすむので.....

(あっでも太らないように気を付けないと~)


2010.10.04 Mon 10:58

Copyright © うまいが好き All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏