ホルモン
キムチホルモン焼 
先日デパートの北海道物産展でみつけました

お店の人にすすめられ味見をしてみると
美味しくて~
( 空腹で北海道物産展に立ち寄ったのでより美味しく感じて~笑 )
しかもホットプレート一つでできるので簡単!!
これはいいかも~
ってことで一つ買ってみました
そして早速~

ホットプレートに玉ネギとホルモンを入れ,ジュージュー焼いてみました
まずはそのままパクッといただきました~
プルプルの食感とジューシーさがたまりません~
ホルモン好きの夫もとなりで 「そうそう!これこれ!」って~
続いて,ニラともやしを加えボリューム満点に~♪

そして最後はやっぱりコレ

チャンポン麺とキムチを加えて醤油とみりんで味をととのえ
焼きそばに~
ホント!
簡単なのに美味しくて大満足でした~
北海道物産展はやっぱり楽しいですね~
あっでも,行く時は空腹でいくと危険です
いろんな誘惑がいっぱいなので~
ちなみに 私はこんな誘惑にも負けました

旭川のラーメンも買っちゃいました
たまごちぢれ麺と醤油のスープが最高でした~

先日デパートの北海道物産展でみつけました


お店の人にすすめられ味見をしてみると
美味しくて~
( 空腹で北海道物産展に立ち寄ったのでより美味しく感じて~笑 )
しかもホットプレート一つでできるので簡単!!
これはいいかも~
ってことで一つ買ってみました
そして早速~


ホットプレートに玉ネギとホルモンを入れ,ジュージュー焼いてみました
まずはそのままパクッといただきました~
プルプルの食感とジューシーさがたまりません~

ホルモン好きの夫もとなりで 「そうそう!これこれ!」って~

続いて,ニラともやしを加えボリューム満点に~♪

そして最後はやっぱりコレ


チャンポン麺とキムチを加えて醤油とみりんで味をととのえ
焼きそばに~

ホント!
簡単なのに美味しくて大満足でした~

北海道物産展はやっぱり楽しいですね~
あっでも,行く時は空腹でいくと危険です

いろんな誘惑がいっぱいなので~
ちなみに 私はこんな誘惑にも負けました

旭川のラーメンも買っちゃいました
たまごちぢれ麺と醤油のスープが最高でした~


スポンサーサイト
2010.09.30 Thu 11:47
生マグロ
生マグロ(メバチマグロ) 
九州に来てからは青魚が美味しくて比較的青魚ばかり食べてました~
けど,本当は大のマグロ好きなんです~
数年前に和歌山の南紀勝浦で生マグロを食べてから
マグロ命~になりました
しかもトロよりも赤身のもちっとした感じがたまらなく好きで
できればメバチマグロがいいんです~
けど最近は,生マグロからすっかり遠ざかってしまっていて............
そんな時!
たまたま行ったデパートの地下食料品売り場のお魚コーナーに
解体したてのマグロのブロックを見かけました
そしてどこからか~
「奥さん,今日はいいマグロが入ってるよ~」って声が~
迷わず赤身を購入~!!
さっそく晩ごはんでいただきました

そうそう~!!
この味ともちっとした食感~
やっぱり生マグロは期待を裏切りません
この日はいつもよりはりきって天ぷらも添えて
お刺身定食風に~

そして残ったマグロは醤油とみりんとわさびで漬けにして
次の日に漬けマグロスタミナ丼に~

納豆とオクラのねばねばコンビともよく相性がよく美味しかったです
久々のマグロ三昧に大満足でした~

九州に来てからは青魚が美味しくて比較的青魚ばかり食べてました~
けど,本当は大のマグロ好きなんです~

数年前に和歌山の南紀勝浦で生マグロを食べてから
マグロ命~になりました

しかもトロよりも赤身のもちっとした感じがたまらなく好きで
できればメバチマグロがいいんです~
けど最近は,生マグロからすっかり遠ざかってしまっていて............

そんな時!
たまたま行ったデパートの地下食料品売り場のお魚コーナーに
解体したてのマグロのブロックを見かけました
そしてどこからか~
「奥さん,今日はいいマグロが入ってるよ~」って声が~

迷わず赤身を購入~!!
さっそく晩ごはんでいただきました

そうそう~!!
この味ともちっとした食感~
やっぱり生マグロは期待を裏切りません

この日はいつもよりはりきって天ぷらも添えて
お刺身定食風に~


そして残ったマグロは醤油とみりんとわさびで漬けにして
次の日に漬けマグロスタミナ丼に~


納豆とオクラのねばねばコンビともよく相性がよく美味しかったです
久々のマグロ三昧に大満足でした~


2010.09.26 Sun 10:31
サンマの竜田揚げとサーモンマリネサラダ
サンマの竜田揚げ 

今年はサンマが不漁でお値段も高め! ですが.........
ついに~
一匹98円で生サンマを見かけました
嬉しくて迷わず購入~
いつもは塩焼きばかりなので今回は竜田揚げにしてみました
作り方は~
サンマを3枚におろしたら,酒,醤油,生姜のしぼり汁で下味をつける
片栗粉をまぶし油で揚げるだけ
お好みで大根おろしとポン酢を添えていただきます~
ごくごくシンプルな作り方ですが
外はカリッと身は適度な脂がのっていてふっくらジューシー
あっという間に食べてしまいました~
この日はサーモンも買っていたので
サーモンマリネにして一緒にいただきました~

お刺身用のサーモンに塩コショーしお好みのハーブとオリーブオイルで数時間漬け込むだけ
(なんちゃってマリネです~
)

そして食卓はこんな感じに~

サーモンのオレンジ色が食卓を明るくしてくれました~
旬の時期に旬のものをいただけるのはやっぱりいいですね~
今年はサンマが不漁なので特にありがたく感じます


今年はサンマが不漁でお値段も高め! ですが.........
ついに~
一匹98円で生サンマを見かけました

嬉しくて迷わず購入~

いつもは塩焼きばかりなので今回は竜田揚げにしてみました
作り方は~
サンマを3枚におろしたら,酒,醤油,生姜のしぼり汁で下味をつける
片栗粉をまぶし油で揚げるだけ
お好みで大根おろしとポン酢を添えていただきます~
ごくごくシンプルな作り方ですが
外はカリッと身は適度な脂がのっていてふっくらジューシー

あっという間に食べてしまいました~
この日はサーモンも買っていたので
サーモンマリネにして一緒にいただきました~


お刺身用のサーモンに塩コショーしお好みのハーブとオリーブオイルで数時間漬け込むだけ
(なんちゃってマリネです~


そして食卓はこんな感じに~


サーモンのオレンジ色が食卓を明るくしてくれました~

旬の時期に旬のものをいただけるのはやっぱりいいですね~
今年はサンマが不漁なので特にありがたく感じます


2010.09.21 Tue 08:43
蜂のハンバーグ
蜂のハンバーグ 

先日蜂のハンバーグをいただきました
蜂は佐賀牛ステーキのお店で
シェフが目の前の鉄板で好みの焼き加減に仕上げくれるんです~
絶妙な焼き加減でお肉の味もしっかりしていて!!
とにかく美味しいんです~
福岡にも支店があるんですが(博多ビバレイン内)
ドライブがてら佐賀の本店まで時々食べに行きます~
けど~
ハンバーグは初めて~
タレントの松井和代さんもお取り寄せをしてるとかで~
有名とは聞いていたので前から気にはなってました
早速表示どおりお湯でボイルして食べて見ることに~

アップの写真はないんですが~
とにかくボリューム満点で食べごたえがありました
(もっとこぶりなのを想像していたので)
ここのデミグラスソースは1週間かけて煮込んでるのでさすがに濃厚~
ハンバーグも柔らかくてなめらかなのにビックリしました
家庭では出せない味とか老舗洋食屋さんの味っていう表現がピッタリ
目をつぶって食べたらレストランで食事をしている気分になれました~


先日蜂のハンバーグをいただきました

蜂は佐賀牛ステーキのお店で
シェフが目の前の鉄板で好みの焼き加減に仕上げくれるんです~
絶妙な焼き加減でお肉の味もしっかりしていて!!
とにかく美味しいんです~
福岡にも支店があるんですが(博多ビバレイン内)
ドライブがてら佐賀の本店まで時々食べに行きます~

けど~
ハンバーグは初めて~

タレントの松井和代さんもお取り寄せをしてるとかで~
有名とは聞いていたので前から気にはなってました
早速表示どおりお湯でボイルして食べて見ることに~


アップの写真はないんですが~
とにかくボリューム満点で食べごたえがありました
(もっとこぶりなのを想像していたので)
ここのデミグラスソースは1週間かけて煮込んでるのでさすがに濃厚~

ハンバーグも柔らかくてなめらかなのにビックリしました
家庭では出せない味とか老舗洋食屋さんの味っていう表現がピッタリ
目をつぶって食べたらレストランで食事をしている気分になれました~


2010.09.16 Thu 10:10
仙台の牛たん
うれしいお土産~
仙台の牛たん

実家の父が仙台に出張へ行ったらしく
仙台発祥 伊達の牛たん が我が家に届きました
私は仙台の牛たんが 大 大 大~好きなんです
昔,よく仙台空港を利用してスノーボードや温泉に行ったので
牛たんをみると懐かしく感じます~
さっそくいただいてみました~

適度に厚みがあり塩漬けになっているのが特徴~
せっかくなので鉄板でさっと焼きながらアツアツを~

そして~
なんといっても
牛たんといえば麦トロですよね~
麦ご飯ではないんですが雑穀米を炊いて
雑穀トロロに~

分厚いんだけど柔らかい牛たんに,レモンを軽くしぼって
雑穀トロロ飯と一緒にズルズルッと頬ばったら
もう最高です~
塩加減も丁度よく肉の味がしっかりしていて~
あらためて牛たんの美味しさを実感しました~
次はいつ牛たんが食べれるかな~
また父が仙台出張になったらいいのに~
なんて~!!
ついつい期待してしまいます
仙台の牛たん


実家の父が仙台に出張へ行ったらしく
仙台発祥 伊達の牛たん が我が家に届きました

私は仙台の牛たんが 大 大 大~好きなんです
昔,よく仙台空港を利用してスノーボードや温泉に行ったので
牛たんをみると懐かしく感じます~
さっそくいただいてみました~


適度に厚みがあり塩漬けになっているのが特徴~
せっかくなので鉄板でさっと焼きながらアツアツを~

そして~
なんといっても
牛たんといえば麦トロですよね~
麦ご飯ではないんですが雑穀米を炊いて
雑穀トロロに~


分厚いんだけど柔らかい牛たんに,レモンを軽くしぼって
雑穀トロロ飯と一緒にズルズルッと頬ばったら
もう最高です~
塩加減も丁度よく肉の味がしっかりしていて~
あらためて牛たんの美味しさを実感しました~

次はいつ牛たんが食べれるかな~
また父が仙台出張になったらいいのに~
なんて~!!
ついつい期待してしまいます


2010.09.13 Mon 22:53
メキシカン料理
また作りました~!!
なんちゃってメキシカンライス~

以前にも紹介しましたが友達にメキシカンライスを教わってから
時々無性に食べたくなるんです~
あの三色ソースが忘れられないんですよね~

プレーンヨーグルト グウアカモーレ サルサソース
今回の具は~
鶏肉でなく牛肉を使ってみました
後は赤ピーマン,ピーマン,舞茸,白ネギ,玉ネギ等々入れ炒め
味付けは,クミン,カイエンヌペッパー,カレーパウダー,ナンプラーで~

今回のメキシカンライスは,ほのかにカレー風味のスパイシーな味付けでしたが
三色ソースともよくあい美味しかったです
何度食べてもヨーグルトとご飯~
って不思議な感覚ですが
これがくせになる美味しさなんです~
いつか本当のメキシカンライスを食べてみたいです~
なんちゃってメキシカンライス~


以前にも紹介しましたが友達にメキシカンライスを教わってから
時々無性に食べたくなるんです~

あの三色ソースが忘れられないんですよね~

プレーンヨーグルト グウアカモーレ サルサソース

今回の具は~
鶏肉でなく牛肉を使ってみました
後は赤ピーマン,ピーマン,舞茸,白ネギ,玉ネギ等々入れ炒め
味付けは,クミン,カイエンヌペッパー,カレーパウダー,ナンプラーで~

今回のメキシカンライスは,ほのかにカレー風味のスパイシーな味付けでしたが
三色ソースともよくあい美味しかったです
何度食べてもヨーグルトとご飯~

って不思議な感覚ですが
これがくせになる美味しさなんです~

いつか本当のメキシカンライスを食べてみたいです~


2010.09.10 Fri 15:35
カニクリームコロッケ
カニクリームコロッケ 
クリームコロッケってたまに食べるとすごく美味しいんですが~
作るのはめんどくさいんですよね~
そんな時カニ缶をもらいました~

カニ釜飯~かに玉~そのままカニ酢をかけて~
などいろいろ食べ方を考えたんですが.......
先日寿司屋で食べたクリームコロッケが美味しくて
気分はすっかりカニクリームコロッケに決まってました♪
さっそく
贅沢にカニをたっぷりつかって作ってみることに~

なんといってもホワイトソースを一旦冷やしてから形どって衣を付ける作業がめんどくさい
けどできあがった時の~
あの外はサクッと中はトロッとを想像しながら作るとがんばれます
そしてなんとか下準備ができたら~
後はパンクさせないように油で揚げてトマトベースのソースを添えてできあがり

よ~くみると少しパンクしてますが
小さいことはきにしません
そして~
この日はお蕎麦も打ったので~
ざる蕎麦とカニクリームコロッケでいただきました~
(蕎麦とクリームコロッケという組み合わせもちょっと変~
)

そして翌日も引き続き,鴨南蛮そばとカニクリームコロッケで~

ここまで同じメニューを2日間続けて堂々と出すのは
私だけ~
と思いながらも美味しくいただきました~
やっぱりカニクリームコロッケはアツアツのうち食べるのが最高ですね~
中からカニ風味たっぷりのホワイトソースがトロっと出てくるのが
たまりません~
それはそうと~
我が家の冷凍庫にはまだカニクリームコロッケがたくさんあります~
ちょっと作りすぎたかな~って思いますが
また忘れた頃に小出しにしま~す

クリームコロッケってたまに食べるとすごく美味しいんですが~
作るのはめんどくさいんですよね~
そんな時カニ缶をもらいました~


カニ釜飯~かに玉~そのままカニ酢をかけて~
などいろいろ食べ方を考えたんですが.......
先日寿司屋で食べたクリームコロッケが美味しくて
気分はすっかりカニクリームコロッケに決まってました♪
さっそく
贅沢にカニをたっぷりつかって作ってみることに~



なんといってもホワイトソースを一旦冷やしてから形どって衣を付ける作業がめんどくさい

けどできあがった時の~
あの外はサクッと中はトロッとを想像しながら作るとがんばれます
そしてなんとか下準備ができたら~
後はパンクさせないように油で揚げてトマトベースのソースを添えてできあがり


よ~くみると少しパンクしてますが
小さいことはきにしません

そして~
この日はお蕎麦も打ったので~
ざる蕎麦とカニクリームコロッケでいただきました~
(蕎麦とクリームコロッケという組み合わせもちょっと変~


そして翌日も引き続き,鴨南蛮そばとカニクリームコロッケで~

ここまで同じメニューを2日間続けて堂々と出すのは
私だけ~

と思いながらも美味しくいただきました~
やっぱりカニクリームコロッケはアツアツのうち食べるのが最高ですね~
中からカニ風味たっぷりのホワイトソースがトロっと出てくるのが
たまりません~
それはそうと~
我が家の冷凍庫にはまだカニクリームコロッケがたくさんあります~
ちょっと作りすぎたかな~って思いますが
また忘れた頃に小出しにしま~す


2010.09.07 Tue 00:18
旬サンマ
秋の味覚
旬サンマ

今年はサンマの水揚げが例年の半分以下ってよくききます~
別にサンマが大好物ってわけではないですが
いざ,食卓にサンマが並ばないかもって思ったら
ちょっとさみしい気がしてました
お買い物に行ってもお魚コーナーに出てるサンマの値段はいつもの倍近くしていて
普段の値段を知ってるだけになかなか手が出ませんでした
そんな時,サンマのワゴンセール(?)を発見しました
サンマ1匹120円です~
(おとなりにはアジが98円で売ってたんですが)
ピカピカで立派な生サンマがこの値段なら,安いかも~
迷わずサンマを買いました~
そして~
我が家の食卓にもようやく秋がやってきました~

サンマ 卵豆腐 肉じゃが 小松菜のゴマ和え 玄米 お吸い物
ごくごく定番おかずですが
サンマが食卓に並ぶと一気に秋を感じます~
気になるお味も~
皮はパリッと身はふっくら,脂ののりも最高で美味しかったです~
後は,早く涼しくなって肌で秋を感じたいです~
a href="http://blogranking.fc2.com/in.php?id=424934" target="_blank">
旬サンマ


今年はサンマの水揚げが例年の半分以下ってよくききます~

別にサンマが大好物ってわけではないですが
いざ,食卓にサンマが並ばないかもって思ったら
ちょっとさみしい気がしてました
お買い物に行ってもお魚コーナーに出てるサンマの値段はいつもの倍近くしていて
普段の値段を知ってるだけになかなか手が出ませんでした
そんな時,サンマのワゴンセール(?)を発見しました
サンマ1匹120円です~
(おとなりにはアジが98円で売ってたんですが)
ピカピカで立派な生サンマがこの値段なら,安いかも~
迷わずサンマを買いました~

そして~
我が家の食卓にもようやく秋がやってきました~


サンマ 卵豆腐 肉じゃが 小松菜のゴマ和え 玄米 お吸い物
ごくごく定番おかずですが
サンマが食卓に並ぶと一気に秋を感じます~

気になるお味も~
皮はパリッと身はふっくら,脂ののりも最高で美味しかったです~

後は,早く涼しくなって肌で秋を感じたいです~

a href="http://blogranking.fc2.com/in.php?id=424934" target="_blank">

2010.09.03 Fri 16:32