浜松でうなぎ
先週末は夫の仕事の都合で
浜松に行ってきました~
浜松は2度目なんですが、前回もお仕事でいったので
観光などしたこともなく・・・・
けど、ウナギだけはしっかり食べてきました~
今回も観光する時間はありませんが
ウナギを食べる時間はもちろん確保!
しっかりいただいてきました~
浜松にはウナギ屋さんがとても多くて
ガイドにも浜松市だけでこ~んなにあります。

ホテルの方に聞いたら基本的にどこのお店に入っても美味しいとのことでしが
しつこくオススメのお店をきいたら2件教えてもらいました~
そのうちの1件は以前浜松に行った時に行ったことがあったので
今回は違う方に入ることに~
そして~
あつみというお店に行ってきました~

日曜日は込むと聞いていたので開店前に行き無事にお店に入れました~
早速メニューをみてとりあえずビールを注文!

次はウナギの肝焼きと白焼きを~

肝焼きはほろ苦さとこうばしいさが最高

白焼きはやっぱりはずせません!
薬味をのせて醤油でたべたらウナギ本来の味が楽しめます~
そして最後はうな重で締めくくりました~

もう~
どれもこれも美味しくて
ガッツリ残さずたべたらお腹がパンパンになってしまい
さすがにこの日の晩ごはんは何もはいりませんでした~
そんな浜松で美味しいうなぎを食べていた頃
忘れてはいけないのがコダマ君です~
実家に預けてました~

僕をおいていかないでください~

けど、思いっきり走れて楽しかったよ~
ってなことで忙しい週末でしたが~
コダマを預けるのを理由にまたまた実家で数日間
のんびりしちゃいました~
浜松に行ってきました~

浜松は2度目なんですが、前回もお仕事でいったので
観光などしたこともなく・・・・

けど、ウナギだけはしっかり食べてきました~

今回も観光する時間はありませんが
ウナギを食べる時間はもちろん確保!
しっかりいただいてきました~
浜松にはウナギ屋さんがとても多くて
ガイドにも浜松市だけでこ~んなにあります。

ホテルの方に聞いたら基本的にどこのお店に入っても美味しいとのことでしが
しつこくオススメのお店をきいたら2件教えてもらいました~

そのうちの1件は以前浜松に行った時に行ったことがあったので
今回は違う方に入ることに~
そして~
あつみというお店に行ってきました~


日曜日は込むと聞いていたので開店前に行き無事にお店に入れました~
早速メニューをみてとりあえずビールを注文!


次はウナギの肝焼きと白焼きを~


肝焼きはほろ苦さとこうばしいさが最高

白焼きはやっぱりはずせません!
薬味をのせて醤油でたべたらウナギ本来の味が楽しめます~
そして最後はうな重で締めくくりました~

もう~
どれもこれも美味しくて
ガッツリ残さずたべたらお腹がパンパンになってしまい
さすがにこの日の晩ごはんは何もはいりませんでした~
そんな浜松で美味しいうなぎを食べていた頃
忘れてはいけないのがコダマ君です~
実家に預けてました~

僕をおいていかないでください~


けど、思いっきり走れて楽しかったよ~

ってなことで忙しい週末でしたが~
コダマを預けるのを理由にまたまた実家で数日間
のんびりしちゃいました~

スポンサーサイト
2010.03.31 Wed 13:00
豚カツ
やっぱり豚カツ~

うちの夫は2ヶ月に一度の割合で
「あ~豚カツ食いて~
」
っていいます
面倒な時や、私が食べたくない時は
「あらっそう~」
ってさらっとながすんですが~
今日はちょうど、春キャベツもレモンもあることだし
久々に作ってみようと思いはりきっちゃいました~
作り方はごくごく普通で~
分厚めに切ってもらった豚ロース肉の筋切りをし叩いて柔らかくしたら
後は塩コショウ、衣をつけ油で揚げるだけです。

冷蔵庫にあったナスも衣づけです 揚げ物を揚げる音って最高にいい音~
最後に柔らかい春キャベツを千切りにして~
お皿に盛りつけたらできあがりです

この日はの夕食は~
お豆腐、漬け物、アサリのお吸い物をそえて~
こんな感じになりました

アサリは安い時に買って冷凍庫にストックしてま~す~
やっぱり豚カツは裏切りませんね~
アツアツ!サクサク!ジューシ!
う~ん最高でした~


うちの夫は2ヶ月に一度の割合で
「あ~豚カツ食いて~

っていいます
面倒な時や、私が食べたくない時は
「あらっそう~」

ってさらっとながすんですが~
今日はちょうど、春キャベツもレモンもあることだし
久々に作ってみようと思いはりきっちゃいました~

作り方はごくごく普通で~
分厚めに切ってもらった豚ロース肉の筋切りをし叩いて柔らかくしたら
後は塩コショウ、衣をつけ油で揚げるだけです。


冷蔵庫にあったナスも衣づけです 揚げ物を揚げる音って最高にいい音~

最後に柔らかい春キャベツを千切りにして~
お皿に盛りつけたらできあがりです


この日はの夕食は~

お豆腐、漬け物、アサリのお吸い物をそえて~
こんな感じになりました

アサリは安い時に買って冷凍庫にストックしてま~す~
やっぱり豚カツは裏切りませんね~

アツアツ!サクサク!ジューシ!
う~ん最高でした~



2010.03.25 Thu 10:07
温泉
急遽民宿水分に行ってきました~

この連休は特に予定もなく家でのんびり~って思っていたら
夫が急に温泉にはいりたいって言い出しました
しかも日帰りじゃいやって!!
急にそんなこといわれても、もう時間は土曜日の夜8時45分
こんな時間に明日の宿がとれるわけがない!
って思いながらもダメもとで民宿水分に電話してみました~
(出不精の夫がこういう時だけは自ら電話をかけたり行動力があるのにちょっとびっくりです
)
すると、離れは満室でしたが本館の民宿はあいており予約がとれちゃいました~
そんなバタバタ決まった温泉旅行ですが、やっぱり温泉は楽しみ~
早速旅行の準備をして早めに就寝~~
そして翌日~
車で出発です~
渋滞を避けるため、最寄りの湯布院インターではなくだいぶ手前の玖珠インターで高速を降り
道の駅に立ち寄ったり、のんびりドライブしながら宿に行きました~

少し早目のチェックインを済ませたら~
後は宿の敷地内を散歩したり
露天風呂に入ったりひたすらくつろぎました~

広~い敷地内には池もあります

山の斜面では椎茸の原木栽培もしており
きっとこれが晩ごはんにでてくるんだろうな~なんて思いながらみてました~

毎度お馴染みのドッグランです~
前の日が雨だったので少しドロドロでしたがコダマにはそんなの関係ないって感じで
走りまわってました~

そしてじゃんじゃか掛け流しの露天風呂です~
外が寒いので長時間入っていてものぼせません
温泉からあがった後もポッカポカです~

晩ごはんは豊後牛と地鶏の網焼きです~(他、茶碗蒸し、カンパチ刺身、春菊の白和え、根菜類の煮物、ご飯、味噌汁)
毎回同じでシンプルなんですが、素材がいいから最高に美味しいんです~
翌朝は・・・
とりあえず温泉に入り目を覚ましてから朝ご飯をガッツリいただき
再び露天風呂に入ってました
そして・・・・
帰りも特に観光などせずひたすら家に直行です~
(道の駅でソフトクリームは食べましたが
)
せっかくの旅行だったら観光って思うかもしれませんが
そこはやっぱり出不精で人混みが苦手な夫です~
まあ~何もしないのんびりした時間を過ごすのも最高な贅沢かな~って思います
ホント!久々にのんびりできました~


この連休は特に予定もなく家でのんびり~って思っていたら
夫が急に温泉にはいりたいって言い出しました

しかも日帰りじゃいやって!!
急にそんなこといわれても、もう時間は土曜日の夜8時45分
こんな時間に明日の宿がとれるわけがない!
って思いながらもダメもとで民宿水分に電話してみました~
(出不精の夫がこういう時だけは自ら電話をかけたり行動力があるのにちょっとびっくりです

すると、離れは満室でしたが本館の民宿はあいており予約がとれちゃいました~

そんなバタバタ決まった温泉旅行ですが、やっぱり温泉は楽しみ~
早速旅行の準備をして早めに就寝~~

そして翌日~
車で出発です~

渋滞を避けるため、最寄りの湯布院インターではなくだいぶ手前の玖珠インターで高速を降り
道の駅に立ち寄ったり、のんびりドライブしながら宿に行きました~

少し早目のチェックインを済ませたら~
後は宿の敷地内を散歩したり
露天風呂に入ったりひたすらくつろぎました~


広~い敷地内には池もあります

山の斜面では椎茸の原木栽培もしており
きっとこれが晩ごはんにでてくるんだろうな~なんて思いながらみてました~

毎度お馴染みのドッグランです~
前の日が雨だったので少しドロドロでしたがコダマにはそんなの関係ないって感じで
走りまわってました~

そしてじゃんじゃか掛け流しの露天風呂です~
外が寒いので長時間入っていてものぼせません
温泉からあがった後もポッカポカです~


晩ごはんは豊後牛と地鶏の網焼きです~(他、茶碗蒸し、カンパチ刺身、春菊の白和え、根菜類の煮物、ご飯、味噌汁)
毎回同じでシンプルなんですが、素材がいいから最高に美味しいんです~

翌朝は・・・
とりあえず温泉に入り目を覚ましてから朝ご飯をガッツリいただき
再び露天風呂に入ってました
そして・・・・
帰りも特に観光などせずひたすら家に直行です~
(道の駅でソフトクリームは食べましたが

せっかくの旅行だったら観光って思うかもしれませんが
そこはやっぱり出不精で人混みが苦手な夫です~

まあ~何もしないのんびりした時間を過ごすのも最高な贅沢かな~って思います

ホント!久々にのんびりできました~



2010.03.23 Tue 14:08
ランチ
久々のランチ~ 
福岡では桜の開花宣言など春らしい便りがきかれるようになってきましたが~
まだまだ肌寒い気がします~
そんななか昨日は久々にランチに行ってきました
お店はパロマグリルってところで
何度かTVで人気のランチが取り上げられているのは見たことありましたが
行くのは初めてでした~
そして~
さっそく私は人気のハンバーグランチを注文~!

はじめに、グリーンピースのスープといろんな前菜が少しずつもられたプレートが
運ばれてきました~

次にメインのハンバーグが~
斬新な盛りつけ方も人気の一つだそうです~
ソースをひいたお皿にハンバーグ、オニオンフライが盛られていて
フライの中央から水菜が噴水のごとくきれいに飾られてました
やっぱり盛りつけ方って外に食べに行くと勉強になりますね~

最後はデザートのティラミスとホットコーヒーをいただきました~
本当、ここのお店は混むだけあって味はどれも美味しかったです
そしてご一緒したお友達のななりんママさんは
パロマのカレーランチを注文です~!
ここのカレーも人気で早く行かないと売り切れることもあるらしいです
一口味見させていただきましたが
期待どおり美味しく、よく煮込んだ感と最後のピリッが癖になっちゃいそうです~

久々にの~んびり美味しいランチを楽しんでいる頃
忘れてはいけないのが・・・・・
ワンちゃん達です~
ここは犬もOKとのこと~

左)ななちゃん 右)りんちゃん

コダマ
み~んなおりこうさんでした~
昨日のパロマのカレーを味見してから
私はすっかりカレーモードに~
今日は朝からカレーをコトコト煮込んでます~
あっでも今日はまだ食べませんよ~
数日間煮込んだカレーを作りたいので・・・・・
けど、家ではずっと火にかけとく訳にはいかないので
ほっとけ鍋を利用してがんばりま~す


福岡では桜の開花宣言など春らしい便りがきかれるようになってきましたが~
まだまだ肌寒い気がします~

そんななか昨日は久々にランチに行ってきました

お店はパロマグリルってところで
何度かTVで人気のランチが取り上げられているのは見たことありましたが
行くのは初めてでした~
そして~
さっそく私は人気のハンバーグランチを注文~!

はじめに、グリーンピースのスープといろんな前菜が少しずつもられたプレートが
運ばれてきました~


次にメインのハンバーグが~
斬新な盛りつけ方も人気の一つだそうです~

ソースをひいたお皿にハンバーグ、オニオンフライが盛られていて
フライの中央から水菜が噴水のごとくきれいに飾られてました
やっぱり盛りつけ方って外に食べに行くと勉強になりますね~


最後はデザートのティラミスとホットコーヒーをいただきました~
本当、ここのお店は混むだけあって味はどれも美味しかったです

そしてご一緒したお友達のななりんママさんは
パロマのカレーランチを注文です~!
ここのカレーも人気で早く行かないと売り切れることもあるらしいです

一口味見させていただきましたが
期待どおり美味しく、よく煮込んだ感と最後のピリッが癖になっちゃいそうです~


久々にの~んびり美味しいランチを楽しんでいる頃
忘れてはいけないのが・・・・・
ワンちゃん達です~
ここは犬もOKとのこと~


左)ななちゃん 右)りんちゃん

コダマ
み~んなおりこうさんでした~

昨日のパロマのカレーを味見してから
私はすっかりカレーモードに~
今日は朝からカレーをコトコト煮込んでます~
あっでも今日はまだ食べませんよ~
数日間煮込んだカレーを作りたいので・・・・・

けど、家ではずっと火にかけとく訳にはいかないので
ほっとけ鍋を利用してがんばりま~す




2010.03.18 Thu 14:20
鶏肉大好き
鶏のお刺身~ 

ササミのお造り

鶏のきも刺し
生のお肉って苦手な方もいらっしゃると思いますが
私は大好きなんです~
でも関西に住んでいた頃は鶏のお刺身を食べる機会がほとんどありませんでした~
けど、ここ福岡に来てからは新鮮で美味しい鶏肉が手に入るということもあり
おうちでもお刺身が食べれるんです~
先日、お友達からお刺身で食べれる新鮮な鶏肉屋さんを教えてもらい
とある商店街に行ってお店のおじさんオススメのササミと鶏のきもを買ってきました~
さっそく
肝は・・・・・・
数時間水に漬け十分血抜きをした後、丁寧に水洗いをし
切ってお皿に盛ったら、ネギをたっぷりちらしてゴマ油と塩でいただきました
ササミは・・・・・・・
筋をとり熱湯で表面だけさっと茹でてから氷水にとりたたきにします
そぎ切りにしネギをたっぷりちらし、わさび醤油とポン酢でいただきました~
ササミはもちろんのこと、肝もしっかり下処理することで全く臭みもなく甘みがあり
本当に美味しくいただきました~
この日は~
結局,居酒屋みたいなメニューに~

しじみ汁,サラダ,鮭のハラス,ササミのお造り,肝刺し,温泉たまご
そして翌日は~
鶏の肝で久々にニラレバ? レバニラ?を作りました~

作り方は簡単!
① 肝を水につけ血抜きをします.
② 下処理をしたら水を十分きり,酒と醤油としょうがで下味をつける(30分以上漬ける)
③ ②の下味の汁をきり片栗粉をまぶし,油をひいたフライパンで焼き一旦皿に取り出しておく
④ フライパンでもやしを強火で炒め軽く塩コショウし,ある程度したらニラを加え少し炒めたところに③の肝を戻す
⑤ 全体を炒めたら,オイスターソース,酒,醤油,みりん,黒酢で味を整えできあがり

ポイントかどうかわかりませんが・・・・・・
私はいつも肝を一晩水or塩水に漬け十分すぎる程血抜きをします
(本当はそこまでしないでいいんですがなんとなく・・・)
後,最後に黒酢を少量~小1ほど入れます (全然酸っぱくない程度)
実は私,焼いたレバーって苦手だったんですが,
このレバニラだと白ごはん2杯はいけちゃうんです~
本当,あらためて鶏肉が好きになりました~


ササミのお造り

鶏のきも刺し
生のお肉って苦手な方もいらっしゃると思いますが
私は大好きなんです~

でも関西に住んでいた頃は鶏のお刺身を食べる機会がほとんどありませんでした~
けど、ここ福岡に来てからは新鮮で美味しい鶏肉が手に入るということもあり
おうちでもお刺身が食べれるんです~

先日、お友達からお刺身で食べれる新鮮な鶏肉屋さんを教えてもらい
とある商店街に行ってお店のおじさんオススメのササミと鶏のきもを買ってきました~
さっそく
肝は・・・・・・
数時間水に漬け十分血抜きをした後、丁寧に水洗いをし
切ってお皿に盛ったら、ネギをたっぷりちらしてゴマ油と塩でいただきました
ササミは・・・・・・・
筋をとり熱湯で表面だけさっと茹でてから氷水にとりたたきにします
そぎ切りにしネギをたっぷりちらし、わさび醤油とポン酢でいただきました~
ササミはもちろんのこと、肝もしっかり下処理することで全く臭みもなく甘みがあり
本当に美味しくいただきました~

この日は~
結局,居酒屋みたいなメニューに~

しじみ汁,サラダ,鮭のハラス,ササミのお造り,肝刺し,温泉たまご
そして翌日は~
鶏の肝で久々にニラレバ? レバニラ?を作りました~

作り方は簡単!
① 肝を水につけ血抜きをします.
② 下処理をしたら水を十分きり,酒と醤油としょうがで下味をつける(30分以上漬ける)
③ ②の下味の汁をきり片栗粉をまぶし,油をひいたフライパンで焼き一旦皿に取り出しておく
④ フライパンでもやしを強火で炒め軽く塩コショウし,ある程度したらニラを加え少し炒めたところに③の肝を戻す
⑤ 全体を炒めたら,オイスターソース,酒,醤油,みりん,黒酢で味を整えできあがり

ポイントかどうかわかりませんが・・・・・・
私はいつも肝を一晩水or塩水に漬け十分すぎる程血抜きをします
(本当はそこまでしないでいいんですがなんとなく・・・)
後,最後に黒酢を少量~小1ほど入れます (全然酸っぱくない程度)
実は私,焼いたレバーって苦手だったんですが,
このレバニラだと白ごはん2杯はいけちゃうんです~

本当,あらためて鶏肉が好きになりました~



2010.03.15 Mon 14:49
おうちでボタン鍋
おうちでボタン鍋(シシ鍋) 

ボタン鍋といったら、山間の旅館などでは食べた事がありますが
おうちでは作ったことがありませんでした~
だいたい、イノシシ肉がなかなか手に入りませんもんね~・・・・
それが・・・・
先日実家に帰った際、昔お世話になった先輩から連絡があり
「シシ肉あるからとりにおいで~」 って
そしてこんなにたくさんいただいちゃいました~

しかも先輩のお父様が猟でとってきたものをお肉屋さんにさばいてもらったそうです~
さっそく鰹と昆布でしっかり出汁をとり
しし鍋専用味噌をとかし入れ醤油と酒、みりんで味を調えました
野菜はゴボウ、椎茸、キャベツ、タマネギ、にんにく、白ネギ、厚揚げを準備しました。
写真クリックしてね
シシ肉ってどうしても臭みがある肉ってイメージがあると思いますが
とんでもないです~
全く臭みがなく、脂に甘みがあるんです~
母は鹿児島の黒豚みたい~っなんて言ってましたが
本当そのとおりでした~

そして最後の〆はうどんでスープまで大切にいただきました~

本当に満足、満足~
そして・・・もう一つの食べ方~
さっと焼いてレモンと塩で食べても美味しいと先輩に教えてもらい
後日焼き肉にしてみました~

私は大根おろしにポン酢で・・・・
夫は塩コショウにレモンを搾りいただきました~

これまた肉の甘みがひきたち美味しくって~
私はもちろんのこと、夫がかなりのシシ肉ファンになってしまいました~
本当に先輩には感謝です~


ボタン鍋といったら、山間の旅館などでは食べた事がありますが
おうちでは作ったことがありませんでした~

だいたい、イノシシ肉がなかなか手に入りませんもんね~・・・・

それが・・・・
先日実家に帰った際、昔お世話になった先輩から連絡があり
「シシ肉あるからとりにおいで~」 って

そしてこんなにたくさんいただいちゃいました~


しかも先輩のお父様が猟でとってきたものをお肉屋さんにさばいてもらったそうです~

さっそく鰹と昆布でしっかり出汁をとり
しし鍋専用味噌をとかし入れ醤油と酒、みりんで味を調えました
野菜はゴボウ、椎茸、キャベツ、タマネギ、にんにく、白ネギ、厚揚げを準備しました。




シシ肉ってどうしても臭みがある肉ってイメージがあると思いますが
とんでもないです~

全く臭みがなく、脂に甘みがあるんです~

母は鹿児島の黒豚みたい~っなんて言ってましたが
本当そのとおりでした~


そして最後の〆はうどんでスープまで大切にいただきました~

本当に満足、満足~

そして・・・もう一つの食べ方~

さっと焼いてレモンと塩で食べても美味しいと先輩に教えてもらい
後日焼き肉にしてみました~


私は大根おろしにポン酢で・・・・
夫は塩コショウにレモンを搾りいただきました~



これまた肉の甘みがひきたち美味しくって~
私はもちろんのこと、夫がかなりのシシ肉ファンになってしまいました~

本当に先輩には感謝です~


2010.03.11 Thu 12:16
タジン鍋 パートⅡ
タジン鍋
やっぱり買っちゃいました~!

実家でみかけてから気にはなっていましたが
こんなにはやく買っちゃうとは・・・・・・
ある朝、夫に今晩何食べたいって聞いたら・・・・・
美味しいお刺身が食べたい~!って
なら、久しぶりにどこか食べにでも行こうかと思ったのですが
平日ということもあり、出無精の夫はやはり出かけたくないとのこと・・・(やっぱり~
)
っで刺身を買いに行った先でタジン鍋まで買っちゃいました~。
もちろんはじめは買う気などなかったのですが
目につく棚にカラフルなタジン鍋がならんでいるのを発見!
値段と、どこ製かだけ気になって・・・・!
すると、値段は1900円で萬古焼(三重県)でした。
日本製でこの値段ならちょっと魅力~!
これは買ってもいいかな~って少し思ったところに、木曜日の5%引きの日が重なりました~
どうしよう、こういう時は買うべきか、我慢すべきか・・・・・
スーパーのポイントもいくらかたまっていたので
それを使えばさらに安くなるし~って都合のいいように考え
え~いって買ってしまいました~。
サイズは21.5㎝とこぶりなんですがうちは2人なんでちょうどよく
さっそくエリンギとアサリの酒蒸しに~

エリンギを敷きつめその上にあさりをならべ酒をふり火にかけるだけ!
食べる直前にバターと醤油をかけネギをパラパラさせました
とにかく簡単で美味しかったです
ってなことで~
この日の夕飯はこんな感じに~

後、もう一つのオススメはヒラメのお造りで~す!

朝〆ヒラメがお買い得だっただけあり、
えんがわと身のぷりっぷりの歯ごたえが最高でした~
この日は予定外の買い物をしてしまいましたが
タジン鍋の今後の活躍しだいで
けして無駄ではなかったと思えることを願ってます~
やっぱり買っちゃいました~!

実家でみかけてから気にはなっていましたが
こんなにはやく買っちゃうとは・・・・・・

ある朝、夫に今晩何食べたいって聞いたら・・・・・
美味しいお刺身が食べたい~!って
なら、久しぶりにどこか食べにでも行こうかと思ったのですが
平日ということもあり、出無精の夫はやはり出かけたくないとのこと・・・(やっぱり~

っで刺身を買いに行った先でタジン鍋まで買っちゃいました~。
もちろんはじめは買う気などなかったのですが
目につく棚にカラフルなタジン鍋がならんでいるのを発見!
値段と、どこ製かだけ気になって・・・・!
すると、値段は1900円で萬古焼(三重県)でした。
日本製でこの値段ならちょっと魅力~!
これは買ってもいいかな~って少し思ったところに、木曜日の5%引きの日が重なりました~

どうしよう、こういう時は買うべきか、我慢すべきか・・・・・

スーパーのポイントもいくらかたまっていたので
それを使えばさらに安くなるし~って都合のいいように考え
え~いって買ってしまいました~。
サイズは21.5㎝とこぶりなんですがうちは2人なんでちょうどよく
さっそくエリンギとアサリの酒蒸しに~


エリンギを敷きつめその上にあさりをならべ酒をふり火にかけるだけ!
食べる直前にバターと醤油をかけネギをパラパラさせました
とにかく簡単で美味しかったです

ってなことで~
この日の夕飯はこんな感じに~


後、もう一つのオススメはヒラメのお造りで~す!

朝〆ヒラメがお買い得だっただけあり、
えんがわと身のぷりっぷりの歯ごたえが最高でした~

この日は予定外の買い物をしてしまいましたが
タジン鍋の今後の活躍しだいで
けして無駄ではなかったと思えることを願ってます~



2010.03.07 Sun 18:54
帰ってきました~
やっと実家から戻ってきました~
結局なんやかんや理由をつけ2週間近くもいてました~
本当にのんきな身分ですよね~
そしてよく聞かれるのが・・・・・
「その間旦那様はどうしてるの~?」
っです~
確かに~
申し訳ないと思いつつもほったらかしでした~
けど本当なら夫も1週間お休みで、和歌山の温泉にも行く予定だったんです~
でも急に休めなくなってしまい2日だけ大阪へ来ましたがどこもいかずじまいでした~

ま~お仕事ならしかたありませんもんね~
でも、私はせっかく交通費をかけて来たんだからゆっくさせてもらいました~
コダマもすっかり実家に慣れ毎日畑でドッグラン状態~

雨がふった次の日なんてわざと水たまりを選んで
バシャバシャと走りまわり泥だらけでになったり
キャベツをかじってみたりとまるでいたずら坊主でした
そして・・・
帰りの新幹線では平日の昼間ということもあり席もガラガラだったので
ちょっとだけバッグから顔を出せるようにしてあげました

そのころ私はというと・・・
しっかりと柿の葉寿司を買い込み
すっかり旅気分を楽しみました~

そして、ここだけの話ですが・・・・・
せっかくの旅ならとことん楽しまなきゃということで
車内販売でビールまで買っちゃいました~
あ~昼間のビールって本当に美味しいですよね~
世間の皆様方が働いているというのに、本当!どうもすいません
結局なんやかんや理由をつけ2週間近くもいてました~

本当にのんきな身分ですよね~

そしてよく聞かれるのが・・・・・
「その間旦那様はどうしてるの~?」
っです~

確かに~
申し訳ないと思いつつもほったらかしでした~

けど本当なら夫も1週間お休みで、和歌山の温泉にも行く予定だったんです~
でも急に休めなくなってしまい2日だけ大阪へ来ましたがどこもいかずじまいでした~


ま~お仕事ならしかたありませんもんね~
でも、私はせっかく交通費をかけて来たんだからゆっくさせてもらいました~
コダマもすっかり実家に慣れ毎日畑でドッグラン状態~


雨がふった次の日なんてわざと水たまりを選んで
バシャバシャと走りまわり泥だらけでになったり
キャベツをかじってみたりとまるでいたずら坊主でした
そして・・・
帰りの新幹線では平日の昼間ということもあり席もガラガラだったので
ちょっとだけバッグから顔を出せるようにしてあげました

そのころ私はというと・・・
しっかりと柿の葉寿司を買い込み
すっかり旅気分を楽しみました~



そして、ここだけの話ですが・・・・・
せっかくの旅ならとことん楽しまなきゃということで
車内販売でビールまで買っちゃいました~
あ~昼間のビールって本当に美味しいですよね~

世間の皆様方が働いているというのに、本当!どうもすいません



2010.03.03 Wed 15:11