鯖味噌煮グラタン
鯖味噌煮グラタン~
これは美味しい~
名前のとおり、鯖の味噌煮白ネギ入りにホワイトソース、チーズ、パン粉をのせて焼いただけで~す
まだ試したことはありませんが、鯖やサンマの味噌煮缶詰めなどで作ってもいいそうです~!
これは以前、料理教室で教わってから我が家の定番になりました~
白ご飯がよ~くあうんです


まさに鯖の味噌煮白ネギがはいってます~
(ちょっと写真じゃ中身わかりませんよね~)
<我が家(2人)の鯖の食べ方>
新鮮な鯖が安い時1匹買い、
3枚におろし中骨まで丁寧にとり4~6つに切りわける(皮に切れ目を入れる)
*臭みをとるために下処理(湯で霜降り状態)はしておく
そして全て味噌煮に煮付ける~(酒、砂糖、醤油、水、白味噌、白ネギとショウガも入れる)
そして・・・・・・・・・
1日目は鯖の味噌煮をそのままだします~
2日目(後日)はホワイトソースをのせグラタンとしてだします
グラタンにしたら冷凍ができるのでお客様がみえる時、とても便利です~
小分けに作っておけばお弁当のおかずにもなります
我が家も作る時は多めにつくり冷凍してるので、
晩ご飯の用意がめんどくさい時にだしちゃいます~
この日は~
冷凍していた鯖グラタン
冷凍していたアサリで酒蒸し
鰹の端くれ(100円)でサラダ
前日の残りの五目煮

残り物スピードメニューでした~

これは美味しい~

名前のとおり、鯖の味噌煮白ネギ入りにホワイトソース、チーズ、パン粉をのせて焼いただけで~す

まだ試したことはありませんが、鯖やサンマの味噌煮缶詰めなどで作ってもいいそうです~!
これは以前、料理教室で教わってから我が家の定番になりました~
白ご飯がよ~くあうんです



まさに鯖の味噌煮白ネギがはいってます~

(ちょっと写真じゃ中身わかりませんよね~)
<我が家(2人)の鯖の食べ方>
新鮮な鯖が安い時1匹買い、
3枚におろし中骨まで丁寧にとり4~6つに切りわける(皮に切れ目を入れる)
*臭みをとるために下処理(湯で霜降り状態)はしておく
そして全て味噌煮に煮付ける~(酒、砂糖、醤油、水、白味噌、白ネギとショウガも入れる)
そして・・・・・・・・・
1日目は鯖の味噌煮をそのままだします~
2日目(後日)はホワイトソースをのせグラタンとしてだします
グラタンにしたら冷凍ができるのでお客様がみえる時、とても便利です~
小分けに作っておけばお弁当のおかずにもなります

我が家も作る時は多めにつくり冷凍してるので、
晩ご飯の用意がめんどくさい時にだしちゃいます~

この日は~

冷凍していた鯖グラタン
冷凍していたアサリで酒蒸し
鰹の端くれ(100円)でサラダ
前日の残りの五目煮

残り物スピードメニューでした~



スポンサーサイト
2009.10.31 Sat 11:55
手作りパン
フォカッチャを焼いてみました~
今回もホームベーカリーに感謝です~

材料をホームベーカリーに入れたら1次発酵まで機械におまかせです~
材料はフランスパン用強力粉に10%ライ麦をまぜて後は普通のパンとまったく同じです~

とにかく1次発酵まで機械がやってくれるので,
後はベンチタイムと2次発酵さえしっかりしたら
私でも失敗なくふんわりもちっと焼けました~
この日の夕食は~~~~ちょっと豪華に見えますがとても簡単です
ポークソテーのマスタードトマトソース

マスタードトマトソースの材料
バター30g
酢 大1半 くらい
うすくち醤油 大2
砂糖 小1/2 くらい (入れなくてもいいかも~)
玉ネギ 1/4コ (みじん切り)
トマト 1/2~1コ (種をとり粗みじん切り)
マスタード 小2
分量はあくまでも目安なので味をみて調節してください
<作り方>
ソースの材料を鍋に入れ一煮立ちさせておく(煮込んでもOK)
豚ロース肉にクレイジーソルトをかるくまぶし小麦粉(強力粉)をまぶす
フライパンにオリーブ油をひき豚肉と付け合せの野菜を焼く
皿にソースと付け合せの野菜を盛り,豚肉をのせたらできあがり

このソースはとても簡単で美味しく,肉や魚など何にでもあいま~す~

今回もホームベーカリーに感謝です~


材料をホームベーカリーに入れたら1次発酵まで機械におまかせです~

材料はフランスパン用強力粉に10%ライ麦をまぜて後は普通のパンとまったく同じです~




とにかく1次発酵まで機械がやってくれるので,
後はベンチタイムと2次発酵さえしっかりしたら
私でも失敗なくふんわりもちっと焼けました~

この日の夕食は~~~~ちょっと豪華に見えますがとても簡単です
ポークソテーのマスタードトマトソース


マスタードトマトソースの材料
バター30g
酢 大1半 くらい
うすくち醤油 大2
砂糖 小1/2 くらい (入れなくてもいいかも~)
玉ネギ 1/4コ (みじん切り)
トマト 1/2~1コ (種をとり粗みじん切り)
マスタード 小2
分量はあくまでも目安なので味をみて調節してください
<作り方>
ソースの材料を鍋に入れ一煮立ちさせておく(煮込んでもOK)
豚ロース肉にクレイジーソルトをかるくまぶし小麦粉(強力粉)をまぶす
フライパンにオリーブ油をひき豚肉と付け合せの野菜を焼く
皿にソースと付け合せの野菜を盛り,豚肉をのせたらできあがり

このソースはとても簡単で美味しく,肉や魚など何にでもあいま~す~



2009.10.29 Thu 15:26
自家製がうまい
旬の美味~
自家製いくら醤油漬け~

昨日ちょっとデパートにたちよりました~
すると
旬の北海道産 生筋子がならんでました~
これは買わずに帰るわけにはいかない~
ってことで一腹買っちゃいました~

246gで1100円でした~

いくら塩漬け,醤油漬けをかうこと思ったら安い安い~
本当~!粒が大きくしっかりしていてきれいな色~
ではではさっそく~
<作り方>
①醤油漬けのタレをつくっておく.(醤油,酒,みりん2:1:1を一煮立ちさせ冷ます)
②筋子はボールにうつし指のはらで丁寧に皮から粒をはずしていき塩水にひたして残った皮など取り除く(粒は外れにくいのでぬるま湯につけながらはずすとパラパラはずれやすいです)
③ザルにあげ,①に半日以上漬け込む
*醤油漬けにしたら1週間日持ちします~

ぬるま湯の温度はだいたいお風呂くらいかな~
湯につけてほぐしてる時少し白っぽくなりますがぜ~んぜん問題ありません!
完成~

後は晩御飯まで冷蔵庫で一休み~
今晩はもちろんいくら丼ですが,塩鮭があったので・・・・・・・
鮭の親子丼~

まだまだ漬け込み具合があさいけどレアな感じもまた美味しいんです

あ~満足満足~!美味しかった~
結局,いくら丼二人前とまだいくらが残っているので,やっぱり自家製って安いですね

自家製いくら醤油漬け~


昨日ちょっとデパートにたちよりました~
すると

旬の北海道産 生筋子がならんでました~

これは買わずに帰るわけにはいかない~

ってことで一腹買っちゃいました~

246gで1100円でした~


いくら塩漬け,醤油漬けをかうこと思ったら安い安い~

本当~!粒が大きくしっかりしていてきれいな色~

ではではさっそく~
<作り方>
①醤油漬けのタレをつくっておく.(醤油,酒,みりん2:1:1を一煮立ちさせ冷ます)
②筋子はボールにうつし指のはらで丁寧に皮から粒をはずしていき塩水にひたして残った皮など取り除く(粒は外れにくいのでぬるま湯につけながらはずすとパラパラはずれやすいです)
③ザルにあげ,①に半日以上漬け込む
*醤油漬けにしたら1週間日持ちします~






ぬるま湯の温度はだいたいお風呂くらいかな~

湯につけてほぐしてる時少し白っぽくなりますがぜ~んぜん問題ありません!
完成~


後は晩御飯まで冷蔵庫で一休み~

今晩はもちろんいくら丼ですが,塩鮭があったので・・・・・・・
鮭の親子丼~


まだまだ漬け込み具合があさいけどレアな感じもまた美味しいんです


あ~満足満足~!美味しかった~

結局,いくら丼二人前とまだいくらが残っているので,やっぱり自家製って安いですね



2009.10.27 Tue 10:55
紅茶豚
おもてなしにピッタリ
紅茶豚~
夫の母に教えてもらってからは,我が家の18番です
前もって作れるのでお客様がみえる時は必ずつくります~

一緒に半熟にゆでた卵もつけたら半熟煮たまごができま~す
<材料>
豚肩ロースかたまり 500g前後(できれば紐で整形する)
紅茶ティーパック 1袋(種類はなんでも良い)
~漬けタレの材料~
醤油 100cc
酢 100cc(好みで調節OK)
酒 50cc
みりん 50cc
砂糖 60g(好みで量は調節してください甘めがおいしいです)
<作り方>
① 鍋に豚肩ロース肉がひたひたに浸かる量の水を沸騰させたら,ティーパックと豚カタロース肉のかたまりを入れ,30~40分弱火~中火でじっくり煮る(途中アクをとる)
② ①で煮た豚肩ロース肉かたまりはすぐ取り出さずゆで汁(鍋)ごと自然に冷ます (ゆで汁に漬けたまま自然に冷ますことでしっとりジューシーにしあがる)
③ 漬けタレの材料は全て別の鍋に入れ一度沸騰させ自然に冷ましておく
④ ②で十分冷めた豚肉だけをとりだし,③の漬けタレに一晩以上漬け込む
⑤ 食べる時タレから取り出し切り皿に盛ったらできあがり(漬けタレも添える)


<ポイント>
豚肉をゆでる時は沸騰するかしないかの火加減でコトコトゆでる
私は豚肉を40分程ゆでたら火を止め,5~6時間はほったらかしにして鍋ごと冷たくなるまで冷まします
肉が冷めてからタレに漬け込みますが十分味がしみこみます~
日持ちもするので便利です
保存する時は必ずタレに漬けたまま保存してください
また,あまったタレで鶏モモ肉でも同じように作って
夏は冷やし中華のタレと具にもアレンジききます
お客様にはサラダ風に~

このお料理は時間がかかりますが手間はかかりません
本当にしっとりしていてオススメです~

紅茶豚~

夫の母に教えてもらってからは,我が家の18番です

前もって作れるのでお客様がみえる時は必ずつくります~

一緒に半熟にゆでた卵もつけたら半熟煮たまごができま~す

<材料>
豚肩ロースかたまり 500g前後(できれば紐で整形する)
紅茶ティーパック 1袋(種類はなんでも良い)
~漬けタレの材料~
醤油 100cc
酢 100cc(好みで調節OK)
酒 50cc
みりん 50cc
砂糖 60g(好みで量は調節してください甘めがおいしいです)
<作り方>
① 鍋に豚肩ロース肉がひたひたに浸かる量の水を沸騰させたら,ティーパックと豚カタロース肉のかたまりを入れ,30~40分弱火~中火でじっくり煮る(途中アクをとる)
② ①で煮た豚肩ロース肉かたまりはすぐ取り出さずゆで汁(鍋)ごと自然に冷ます (ゆで汁に漬けたまま自然に冷ますことでしっとりジューシーにしあがる)
③ 漬けタレの材料は全て別の鍋に入れ一度沸騰させ自然に冷ましておく
④ ②で十分冷めた豚肉だけをとりだし,③の漬けタレに一晩以上漬け込む
⑤ 食べる時タレから取り出し切り皿に盛ったらできあがり(漬けタレも添える)






<ポイント>
豚肉をゆでる時は沸騰するかしないかの火加減でコトコトゆでる
私は豚肉を40分程ゆでたら火を止め,5~6時間はほったらかしにして鍋ごと冷たくなるまで冷まします
肉が冷めてからタレに漬け込みますが十分味がしみこみます~
日持ちもするので便利です

保存する時は必ずタレに漬けたまま保存してください
また,あまったタレで鶏モモ肉でも同じように作って
夏は冷やし中華のタレと具にもアレンジききます

お客様にはサラダ風に~


このお料理は時間がかかりますが手間はかかりません

本当にしっとりしていてオススメです~



2009.10.25 Sun 11:29
うどんはちょこちょこ打ちます
前回のお蕎麦打ちとは違い~
うどんはちょいちょい打ちま~す
うどんは蕎麦に比べて時間(生地を寝かせる為)やチカラ(コシが強い為)がいります~
けど,成功率はうどんの方が高いですね~
それでは早速~
ジャーン

やっぱり基本はん讃岐風ぶっかけうどんです~
この時は・・・・・
取り寄せしているうどん粉 ・・・300g (市販の中力粉でOK)
水 ・・・・・・粉の45%
塩・・・・・・・粉の4~6% (夏6% 春,秋5% 夏4%)
生地をまとめて寝かせては足で踏みふみを繰り返しました~
あっ足で踏む時は・・・・・・・・・・
ちゃんとうどん専用の靴下とバスタオル・ビニール袋を使ってるので衛生面は大丈夫です~
そして後は蕎麦と同じくのばして切るだけなんですが・・・・・・・・・
蕎麦と違うのはコシが強すぎて伸ばすのが大変!
そこでなまけものの私は,パスタマシーンで数回にわけ伸ばして切っていきます~
ラクチン
んで,たっぷりの湯で茹でたら冷水で〆ます~

う~ん!コシもしっかりつやつやのうどんです~

ちなみに次の日は肉うどん定食にしてみました~

私の手打ちうどんは讃岐風なので,柔らかいおうどんがお好みの方は
ゴメンナサイ
にほんブログ村

うどんはちょいちょい打ちま~す

うどんは蕎麦に比べて時間(生地を寝かせる為)やチカラ(コシが強い為)がいります~

けど,成功率はうどんの方が高いですね~

それでは早速~

ジャーン


やっぱり基本はん讃岐風ぶっかけうどんです~

この時は・・・・・
取り寄せしているうどん粉 ・・・300g (市販の中力粉でOK)
水 ・・・・・・粉の45%
塩・・・・・・・粉の4~6% (夏6% 春,秋5% 夏4%)
生地をまとめて寝かせては足で踏みふみを繰り返しました~




あっ足で踏む時は・・・・・・・・・・
ちゃんとうどん専用の靴下とバスタオル・ビニール袋を使ってるので衛生面は大丈夫です~
そして後は蕎麦と同じくのばして切るだけなんですが・・・・・・・・・
蕎麦と違うのはコシが強すぎて伸ばすのが大変!

そこでなまけものの私は,パスタマシーンで数回にわけ伸ばして切っていきます~

ラクチン



んで,たっぷりの湯で茹でたら冷水で〆ます~

う~ん!コシもしっかりつやつやのうどんです~

ちなみに次の日は肉うどん定食にしてみました~


私の手打ちうどんは讃岐風なので,柔らかいおうどんがお好みの方は
ゴメンナサイ


にほんブログ村


2009.10.21 Wed 09:54
久々の手打ち蕎麦
久々にお蕎麦を打ちました~
今はちょうど新蕎麦の季節~
先週は友達と佐賀県の三瀬まで蕎麦を食べにいってきました~
「風来坊」っていう古民家風のお店でとてもステキでした~
(カメラを忘れてしまい写真がありません
)
新蕎麦は香りがよくて本当においしい~
そして・・・・・・・・・・・・・・・
それから数日しかたってないのにまた食べたくなりました~
そこで~
久々に蕎麦打ちをしちゃいました~
来月,蕎麦打ちの会にも参加させていただくことになったので
練習も兼ねて~(こそ連
)
あっでもそば粉はまだ去年の分が冷凍庫に残っていたのでそれを使うことに・・・・・
そば粉の配分は二・八に(中力粉2:蕎麦粉8)

私,蕎麦打ちをはじめてだいぶたつのに
いまだに,茹で上がってみないと成功か失敗かわからずハラハラします~
そして今回は・・・・・・・・・
大成功~


つながり具合は~

こんだけつながっていたらOKです~
去年のそば粉ですが,やっぱり打ちたては香りがいいですね~
普通は蕎麦といえば天ぷらでしょう~
ってかんじですが・・・・・
この日は鶏軟骨の唐揚げと一緒にいただきました~

よ~し!次は新そば粉で打つぞ~
にほんブログ村

今はちょうど新蕎麦の季節~

先週は友達と佐賀県の三瀬まで蕎麦を食べにいってきました~
「風来坊」っていう古民家風のお店でとてもステキでした~
(カメラを忘れてしまい写真がありません

新蕎麦は香りがよくて本当においしい~

そして・・・・・・・・・・・・・・・
それから数日しかたってないのにまた食べたくなりました~

そこで~
久々に蕎麦打ちをしちゃいました~

来月,蕎麦打ちの会にも参加させていただくことになったので
練習も兼ねて~(こそ連

あっでもそば粉はまだ去年の分が冷凍庫に残っていたのでそれを使うことに・・・・・

そば粉の配分は二・八に(中力粉2:蕎麦粉8)




私,蕎麦打ちをはじめてだいぶたつのに
いまだに,茹で上がってみないと成功か失敗かわからずハラハラします~

そして今回は・・・・・・・・・

大成功~



つながり具合は~


こんだけつながっていたらOKです~

去年のそば粉ですが,やっぱり打ちたては香りがいいですね~

普通は蕎麦といえば天ぷらでしょう~
ってかんじですが・・・・・
この日は鶏軟骨の唐揚げと一緒にいただきました~

よ~し!次は新そば粉で打つぞ~


にほんブログ村


2009.10.19 Mon 11:01
北海道のうまいもん
夫が出張(北海道)から帰ってきました~
出張に行く前,私は夫ににいいました~
「近々お友達が我が家に泊まりにくるから何かいいものがあれば買ってきてね~」って
そしたら~

ウニ2枚に筋子2腹 (私はいくらがほしかったのに・・・・・)
×2
毛カニ大2杯
ホント!男の人って~ (限度ってものを~)
旅先で気が大きくなるってまさにこのこと~
まあ買ってしまったものはありがたくいただきます~
とりあえず~~~~
丼は以前食べたから今回はつまみ系にしよう~
ってことで今日の晩ごはんはこんな感じになりました~
(あっちゃんと近々くるお友達の分はとってます~)

ウニが甘い~んです~

これはお酒が進むね~
あっカニはまたの機会にいただきます~
にほんブログ村
出張に行く前,私は夫ににいいました~
「近々お友達が我が家に泊まりにくるから何かいいものがあれば買ってきてね~」って
そしたら~


ウニ2枚に筋子2腹 (私はいくらがほしかったのに・・・・・)

毛カニ大2杯
ホント!男の人って~ (限度ってものを~)
旅先で気が大きくなるってまさにこのこと~

まあ買ってしまったものはありがたくいただきます~
とりあえず~~~~
丼は以前食べたから今回はつまみ系にしよう~
ってことで今日の晩ごはんはこんな感じになりました~

(あっちゃんと近々くるお友達の分はとってます~)


ウニが甘い~んです~


これはお酒が進むね~
あっカニはまたの機会にいただきます~


にほんブログ村


2009.10.13 Tue 11:00
スープダイエット終了
スープダイエットはまだ4日目で終了します~
なぜなら・・・・・・・・・・・・・
夫が出張から帰ってくるからで~す
本当は1クール6日間ですが,
私にしたら十分です~
効果はー2kg前後減りました~

後,お肌の調子がいいんです~
結局,スープのアレンジは・・・・・・・・
3日目はアサリスープに~~~


4日目はしめじをふんだんに加えカレー味に~~

この日はバナナとスキムミルクの日だったのでミキサーかけてバナナジュースにしました~
このダイエットでおかげで,お野菜たっぷりとれて体の中からすっきりできました~
明日からはまた普通のごはんですが腹八分目を心がけます~
にほんブログ村

なぜなら・・・・・・・・・・・・・
夫が出張から帰ってくるからで~す

本当は1クール6日間ですが,
私にしたら十分です~

効果はー2kg前後減りました~


後,お肌の調子がいいんです~

結局,スープのアレンジは・・・・・・・・

3日目はアサリスープに~~~



4日目はしめじをふんだんに加えカレー味に~~


この日はバナナとスキムミルクの日だったのでミキサーかけてバナナジュースにしました~

このダイエットでおかげで,お野菜たっぷりとれて体の中からすっきりできました~
明日からはまた普通のごはんですが腹八分目を心がけます~


にほんブログ村


2009.10.11 Sun 12:20
スープダイエット2日目
スープダイエット(もどき)2日目~
(自分に甘いダイエット~)
あっそうそう,私がスープダイエットといっている正式名~?は
7日間脂肪燃焼ダイエットともいうそうです~
さて~
2日目はスープと野菜の日~
けど,今日は前々から楽しみにしていたランチにお出かけしました~
ってことで朝と夜だけダイエットを実行~
早速ですが朝は昨日と同じ豆乳野菜ジュース~(少しだけ果物がはいってます)

そして楽しみにしていたランチ~
_convert_20091009233343_convert_20091010001331.jpg)
うにのクリームパスタ~
いつもご一緒させていただいてるななりんママさんとワンちゃん達も一緒です
ただ,せっかくカメラをもって行ったのにバッテリーが
かろうじて携帯でパスタだけ撮りました~
その後は~~~
ななりんママさんのお宅におじゃましてケーキとコーヒーをいただきました~
そして晩ご飯~
あまりお腹はすいていなかったんだけど,
今食べないと夜中にお腹がすくかも~って思い~
昨日つくったスープに豆腐(残り物)を入れ熱々にして食べました~

本来なら豆腐は入れませんが,どうしても賞費期限間近の豆腐が気になって~
主婦ってもったいない精神が人一倍~
ってなことで,2日目も無事終了~
にほんブログ村

あっそうそう,私がスープダイエットといっている正式名~?は
7日間脂肪燃焼ダイエットともいうそうです~

さて~
2日目はスープと野菜の日~

けど,今日は前々から楽しみにしていたランチにお出かけしました~

ってことで朝と夜だけダイエットを実行~

早速ですが朝は昨日と同じ豆乳野菜ジュース~(少しだけ果物がはいってます)


そして楽しみにしていたランチ~

_convert_20091009233343_convert_20091010001331.jpg)
うにのクリームパスタ~

いつもご一緒させていただいてるななりんママさんとワンちゃん達も一緒です
ただ,せっかくカメラをもって行ったのにバッテリーが

かろうじて携帯でパスタだけ撮りました~

その後は~~~
ななりんママさんのお宅におじゃましてケーキとコーヒーをいただきました~

そして晩ご飯~

あまりお腹はすいていなかったんだけど,
今食べないと夜中にお腹がすくかも~って思い~
昨日つくったスープに豆腐(残り物)を入れ熱々にして食べました~


本来なら豆腐は入れませんが,どうしても賞費期限間近の豆腐が気になって~

主婦ってもったいない精神が人一倍~

ってなことで,2日目も無事終了~


にほんブログ村


2009.10.10 Sat 01:10
スープダイエット
スープダイエットはじめました~
結婚してから4kg太っちゃいました~
やっぱりビールが原因~

ここらで気をひきしめないとと思っていたら,
夫の妹さんがタイで流行っているらしいスープダイエットでだいぶ痩せたとのこと
さっそく方法をききました~
期間は1週間!
基本は野菜スープを大量に作っておき,ダイエット期間中は
お腹すいたらいつでも何回でも飲んでOK
後,スープ以外のメニューってのがあって
1日目はバナナ以外の果物の日
2日目は野菜の日(ポテト,コーン,豆類は禁)
3日目
4日目
5日目 (以下省略させていただきます)
6日目
7日目
等,毎日かわります~
あっでも,ちゃんとお肉の日や玄米野菜の日等もあります~
そしてワンクール終わったらなんでも好きなものを食べてもいいそうです~
確かにこのとおり実行したら,かなり痩せそう~
追記)詳しくは,7日間脂肪燃焼ダイエットで検索したらでてきます~
まあ無理しない程度に取り入れてみようと思いました~
野菜スープというのがとても体によさそうなんです~
玉ネギ,セロリ,ピーマン,キャベツ,トマトホール缶,を大量に入れ煮込みます
味付けは砂糖やみりん禁ですが,コンソメ,スパイスを加えたりしてもOK
ちょうど,2~3日夫が出張でいないので自分のペースでやってみようと思いました~
ではでは早速・・・・・・・

何でエビが~
そうです,自分にあま~い私は無理せずダイエット!
と都合よく自分にいい聞かせていれちゃいました~
前に,甘エビの頭付きのを買って冷凍してるのを思い出して・・・・・
甘エビなのに大きくていい出汁が~
とにかく野菜が鍋からあふれるくらい入れ,蓋をしグツグツ~

ここで,トマトホール缶と水,コンソメの素,ローリエ,クレイジーソルトを入れさらに煮込みます
すると,急にエスニック風にしてみたくなり・・・・・・・
赤唐辛子とニンニク,生姜を少量ずつあわてて加えさらに煮込みました~
野菜がとろとろになったら,ナンプラー,塩,コショウで味をととのえてできあがり~

おっ美味しいしい~
野菜がたっぷりなので体にもいいし,けっこうおなかも満足です~
スープ以外は,教えてもらった豆乳ジュースと果物いろいろ食べました~

あっでも明日は;ランチに行くのでダイエットはお休みしま~す
にほんブログ村

結婚してから4kg太っちゃいました~

やっぱりビールが原因~


ここらで気をひきしめないとと思っていたら,
夫の妹さんがタイで流行っているらしいスープダイエットでだいぶ痩せたとのこと

さっそく方法をききました~

期間は1週間!

基本は野菜スープを大量に作っておき,ダイエット期間中は
お腹すいたらいつでも何回でも飲んでOK

後,スープ以外のメニューってのがあって
1日目はバナナ以外の果物の日
2日目は野菜の日(ポテト,コーン,豆類は禁)
3日目
4日目
5日目 (以下省略させていただきます)
6日目
7日目
等,毎日かわります~
あっでも,ちゃんとお肉の日や玄米野菜の日等もあります~
そしてワンクール終わったらなんでも好きなものを食べてもいいそうです~
確かにこのとおり実行したら,かなり痩せそう~

追記)詳しくは,7日間脂肪燃焼ダイエットで検索したらでてきます~
まあ無理しない程度に取り入れてみようと思いました~
野菜スープというのがとても体によさそうなんです~

玉ネギ,セロリ,ピーマン,キャベツ,トマトホール缶,を大量に入れ煮込みます
味付けは砂糖やみりん禁ですが,コンソメ,スパイスを加えたりしてもOK

ちょうど,2~3日夫が出張でいないので自分のペースでやってみようと思いました~

ではでは早速・・・・・・・


何でエビが~

そうです,自分にあま~い私は無理せずダイエット!
と都合よく自分にいい聞かせていれちゃいました~

前に,甘エビの頭付きのを買って冷凍してるのを思い出して・・・・・

甘エビなのに大きくていい出汁が~

とにかく野菜が鍋からあふれるくらい入れ,蓋をしグツグツ~


ここで,トマトホール缶と水,コンソメの素,ローリエ,クレイジーソルトを入れさらに煮込みます

すると,急にエスニック風にしてみたくなり・・・・・・・

赤唐辛子とニンニク,生姜を少量ずつあわてて加えさらに煮込みました~
野菜がとろとろになったら,ナンプラー,塩,コショウで味をととのえてできあがり~


おっ美味しいしい~
野菜がたっぷりなので体にもいいし,けっこうおなかも満足です~

スープ以外は,教えてもらった豆乳ジュースと果物いろいろ食べました~


あっでも明日は;ランチに行くのでダイエットはお休みしま~す


にほんブログ村


2009.10.09 Fri 00:24
おいうでイタリア~ン
久々にピザを焼いてみました~
ジャ~ン

ピザ生地はクリスピータイプ~
今回は~
ケンタロウ流男子ごはん(TV)でみた生地レシピをPCで検索して参考にしてみました~
生地の材料をパン焼き機に入れてコネコネしてもらっている間~
上にのせる具材を準備~
生地ができたら,少し休ませてのばしていきました~
本当は2枚分の材料ですが小さめのを4枚作りました~
そして具財をのせたら250度で7~8分焼きます~
我が家のオーブンは230度までしかあがらないのでちょっと不安~
けど何とか問題なく焼けました~
①
②
③
④
①・・チキンの照り焼き,玉ネギ,ピーマン,トマト,マッシュルーム,チーズ,オリーブ
②・・エビのマヨネーズ和え,玉ネギ,マッシュルーム,バジル,オリーブ,チーズ
③・・ブルーチーズ,ミックスチーズ,ガーリッククリームチーズ,バジル,マッシュルーム,生ハム
④・・玉ネギ,生ハム,バジル,マッシュルーム,チーズ,ガーリッククリームチーズ,ピーマン
今日はチキンの照り焼きのピザを焼いて,後は冷凍しました~
これで当分楽しめる~
この日の夕飯は おうちでイタリアン~

ピザ,タコのパスタ,水菜サラダで~す
タコのパスタはピザを作ったあとに残った野菜で作りました~
ポイントは・・ パスタの上にのせるタコは別に塩コショウ,オリーブ油,レモン汁と和えておき
パスタを皿に盛った後,タコをちらしました~
ちょっと豪華な夕食でした~
にほんブログ村

ジャ~ン


ピザ生地はクリスピータイプ~

今回は~
ケンタロウ流男子ごはん(TV)でみた生地レシピをPCで検索して参考にしてみました~

生地の材料をパン焼き機に入れてコネコネしてもらっている間~
上にのせる具材を準備~

生地ができたら,少し休ませてのばしていきました~
本当は2枚分の材料ですが小さめのを4枚作りました~

そして具財をのせたら250度で7~8分焼きます~

我が家のオーブンは230度までしかあがらないのでちょっと不安~
けど何とか問題なく焼けました~




②



①・・チキンの照り焼き,玉ネギ,ピーマン,トマト,マッシュルーム,チーズ,オリーブ
②・・エビのマヨネーズ和え,玉ネギ,マッシュルーム,バジル,オリーブ,チーズ
③・・ブルーチーズ,ミックスチーズ,ガーリッククリームチーズ,バジル,マッシュルーム,生ハム
④・・玉ネギ,生ハム,バジル,マッシュルーム,チーズ,ガーリッククリームチーズ,ピーマン
今日はチキンの照り焼きのピザを焼いて,後は冷凍しました~

これで当分楽しめる~

この日の夕飯は おうちでイタリアン~


ピザ,タコのパスタ,水菜サラダで~す

タコのパスタはピザを作ったあとに残った野菜で作りました~
ポイントは・・ パスタの上にのせるタコは別に塩コショウ,オリーブ油,レモン汁と和えておき
パスタを皿に盛った後,タコをちらしました~

ちょっと豪華な夕食でした~


にほんブログ村


2009.10.07 Wed 12:48
煮魚晩ごはん
煮魚定食~
今日は久々に赤魚の煮魚をメインにしてみました~
そうそう!よくスーパーでみかける冷凍で安いやつ~
あれってけっこう便利~!
常備しておくと急に和食が食べたくなっても大丈夫
ジャーン

この赤魚はあまり臭みがないので煮魚に最適!
身はしっかりしていて反り返っていますがぷりっとしていて美味しいです~

この照り!ごはんがススムね~
今日の一品は牛肉入りカボチャのサラダで~す~

作り方は・・・・・・
カボチャは洗って皮を簡単にむいたら(残っていてもOK)レンジでやわらかくなるまでチンする
細切れの牛肉もレンジでチンして火をとおす
カボチャはかるくつぶし,牛肉,玉ネギの千切り,水菜をざっくりまぜ,塩コショウー,マヨネーズであえる
とても簡単ですが美味しくて彩もきれい~
牛肉がいいアクセントになりました~
やっぱり和食っていいですね~
にほんブログ村

今日は久々に赤魚の煮魚をメインにしてみました~

そうそう!よくスーパーでみかける冷凍で安いやつ~

あれってけっこう便利~!

常備しておくと急に和食が食べたくなっても大丈夫

ジャーン


この赤魚はあまり臭みがないので煮魚に最適!
身はしっかりしていて反り返っていますがぷりっとしていて美味しいです~


この照り!ごはんがススムね~

今日の一品は牛肉入りカボチャのサラダで~す~


作り方は・・・・・・

カボチャは洗って皮を簡単にむいたら(残っていてもOK)レンジでやわらかくなるまでチンする
細切れの牛肉もレンジでチンして火をとおす
カボチャはかるくつぶし,牛肉,玉ネギの千切り,水菜をざっくりまぜ,塩コショウー,マヨネーズであえる
とても簡単ですが美味しくて彩もきれい~

牛肉がいいアクセントになりました~

やっぱり和食っていいですね~


にほんブログ村


2009.10.05 Mon 23:42
あまったタレで丼と一品
焼肉丼&豆腐のジョン(エスニック風~)
どちらも以前のブログで紹介した料理を作った時に
残ったタレ(冷蔵保存)をつかって作りました~
まずは焼肉丼~
これは以前のブログで漬け込み焼肉を作った際残ったタレを使用~
作り方は簡単~!
冷蔵保存しておいたタレに牛肉を30分程漬け込みフライパンで焼く
丼にご飯,荒く千切りしたレタス,焼いた肉,のり,ゴマを順に盛り付けるだけで~す
そしてもう一品は~
豆腐のジョン(エスニック風~)
これは一つ前のブログのエスニック風甘酢から揚げ の時に少し残ったタレを活用~
これも作り方は簡単~!
木綿豆腐に片栗粉をまぶしゴマ油をうすくひいたフライパンでカリット焼きタレをからめ,
皿にもり最後にネギをちらす
本当に簡単でガッツリいただきました~
どちらのタレもけっこう冷蔵保存がきくので~
作る時は少し多めに作ると本当に便利で~す
にほんブログ村

どちらも以前のブログで紹介した料理を作った時に
残ったタレ(冷蔵保存)をつかって作りました~

まずは焼肉丼~


これは以前のブログで漬け込み焼肉を作った際残ったタレを使用~

作り方は簡単~!

冷蔵保存しておいたタレに牛肉を30分程漬け込みフライパンで焼く
丼にご飯,荒く千切りしたレタス,焼いた肉,のり,ゴマを順に盛り付けるだけで~す

そしてもう一品は~
豆腐のジョン(エスニック風~)


これは一つ前のブログのエスニック風甘酢から揚げ の時に少し残ったタレを活用~

これも作り方は簡単~!
木綿豆腐に片栗粉をまぶしゴマ油をうすくひいたフライパンでカリット焼きタレをからめ,
皿にもり最後にネギをちらす

本当に簡単でガッツリいただきました~

どちらのタレもけっこう冷蔵保存がきくので~
作る時は少し多めに作ると本当に便利で~す


にほんブログ村


2009.10.03 Sat 16:28
エスニック風から揚げ
エスニック風甘酢から揚げ~
私,パクチーの独特な香りがちょっと苦手でした~
けど,甘酢唐揚げに少しだけ加えたら苦手だったはずの香りがちょうどいいアクセントに~
これはくせになりそう~(私だけ?)
ジャ~ン

<材料>
鶏モモ肉 2枚
下味用(塩又は醤油・こしょう・酒・・・各適量)
片栗粉
揚げ油
a) 甘酢タレ
酢 大2
醤油 大3(あれば内大1をナンプラーにしてもいい)
水 大4
砂糖 大 1・1/2
みりん 大1
生姜 1かけ(みじん切り)
ゴマ油 小1
赤唐辛子 1本(種をとり半分に)
ネギ 多め (小口切り)
パクチー(コリアンダー) *ドライではなくフレッシュのものを細かく刻む
調味料の量はあくまでも目安なので好みで調節を~~~~~
<作り方>
① 鶏モモ肉は一口大に切り下味をつけ,片栗粉で2度揚げる
② パクチー以外のa)の材料を鍋に入れ一煮立ちさせる
③ 一煮立ちしたら刻んだパクチーを大1加えてさらに一煮立ちしたら火を止める
④ 揚げた鶏肉をタレにからめてできあがり

*ポイント パクチーの量は好みですが入れすぎないことです~
ちょっと物足りないくらいがちょうどいいです~
パクチーがあまったら刻んで冷凍できます~
平日というのについついビールがすすんじゃいました~

明日のお弁当用によけておいた分まで食べちゃった~

にほんブログ村

私,パクチーの独特な香りがちょっと苦手でした~

けど,甘酢唐揚げに少しだけ加えたら苦手だったはずの香りがちょうどいいアクセントに~

これはくせになりそう~(私だけ?)

ジャ~ン


<材料>
鶏モモ肉 2枚
下味用(塩又は醤油・こしょう・酒・・・各適量)
片栗粉
揚げ油
a) 甘酢タレ
酢 大2
醤油 大3(あれば内大1をナンプラーにしてもいい)
水 大4
砂糖 大 1・1/2
みりん 大1
生姜 1かけ(みじん切り)
ゴマ油 小1
赤唐辛子 1本(種をとり半分に)
ネギ 多め (小口切り)
パクチー(コリアンダー) *ドライではなくフレッシュのものを細かく刻む
調味料の量はあくまでも目安なので好みで調節を~~~~~

<作り方>
① 鶏モモ肉は一口大に切り下味をつけ,片栗粉で2度揚げる
② パクチー以外のa)の材料を鍋に入れ一煮立ちさせる
③ 一煮立ちしたら刻んだパクチーを大1加えてさらに一煮立ちしたら火を止める
④ 揚げた鶏肉をタレにからめてできあがり



*ポイント パクチーの量は好みですが入れすぎないことです~

ちょっと物足りないくらいがちょうどいいです~

パクチーがあまったら刻んで冷凍できます~
平日というのについついビールがすすんじゃいました~


明日のお弁当用によけておいた分まで食べちゃった~


にほんブログ村


2009.10.02 Fri 11:05