fc2ブログ
CALENDAR
2023.09.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

はなひこ玉

Author:はなひこ玉
美味しいもの大好き
料理もままごと感覚で楽しんでます
トイプードルのコダマ兄さんとひびき弟と夫と
のほほんと暮らしてます

連絡はこちらからどうぞ~
ご意見,ご感想,グルメ情報,などなど何でもどうぞ~

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセス
うまいが好き

美味しいもの大好き!料理大好き!な主婦の日記です

たこ焼き
たこ焼き~ 

ここのとこと少しバタバタとしていて
久々のブログ更新となってしまいました~

そんなブログをサボっていた、いやいやお休みしていた間にも
日に日に冷え込みが厳しくなってまいりました~


そこで寒くなったら食べたくなるものはというと~
シチューおでんなどなど
たくさんありますが・・・・・・

私はたこ焼きが食べたくなるんです~
中がトロ~っとアツアツのやつが大好きなんです~
(あっでも夏は夏でビール片手にたこ焼きパーティー略してタコパはよくしますが~

ってことで早速作ってみました~

まずは材料から~

しっかり昆布とかつおでお出汁を取りながら
ネギ、タコ、天かす、紅ショウガを用意します

2012 11 05_0837

後は使いならした鉄板をアツアツに熱してから焼くだけです~

2012 11 05_0839

私の好みは限りなく中がトロ~っとしているものが好きなので
粉に対してのお出汁の割合がかなり多い生地を作ります
(分量は適当ですが・・・・)
               
2012 11 05_0842

お出汁の割合が多すぎて固まらない失敗もたたありましたが
今日は大成功~


2012 11 05_0844

後はフ~フ~してアツアツのたこ焼きをいただきます~

注)一口で食べるのは危険!! 火傷のおそれが・・・・
      

そうそう!!
我が家はたこ焼きの時、生地を多めに作ってジップロックで冷凍保存します。
タコも切ってから冷凍、天かすも常に冷凍保存してます。

なのでネギさえあればいつでもたこ焼きオッケイ状態です

って普通そこまでして別にたこ焼きにこだわらなくても~
ってかんじですよね



にほんブログ村 料理ブログへ

スポンサーサイト



2012.11.27 Tue 10:57
ワンタン好きです
ワンタン大好き~

何年か前,初めてワンタンをつくってから結構はまってます.
餃子やシュウマイと比べて
具は少しでいいし何でもいいので
なんか作りやすいんです~


2010+01+01_0110_convert_20120826223205.jpg

でも,子供の頃から母は餃子は作っても
ワンタンは作ってくれたことがありません~


最近になって,なんでワンタンを作らないのかを聞いてみたら・・・
深く考えたことはないみたいですが・・・

① なぜかワンタンは買うもの餃子は作るものってイメージがある

② ワンタンは脇役で餃子は主役って感じがするから
  同じ手間をかけるなら餃子を作った方がいい

                      *(あくまでも母のかってな意見です)


う~ん確かに~

でも餃子やシュウマイを作るよりは絶対簡単です




さっそく今回の具ですが~
2010+01+01_0090_convert_20120826215122.jpg


冷凍していたむきエビ
鶏ミンチ
ニラ
おろしニンニク
おろし生姜
ゴマ油

コショー

片栗粉 (ほんの少し)

全部少しずつあればいいので
冷凍庫に少しずつ材料があまってる時に作ります.



具材をしっかり粘りがでるまでこねたら後は市販の皮に包むだけ~

2010+01+01_0105_convert_20120826215221.jpg


お湯で茹でてもいいんですが
私はいつも中華スープで茹でます~



2010+01+01_0106_convert_20120826215341.jpg



今日は一品として食べたかったので~
ワンタンを取り出して茹でたキャベツのうえに盛りつけました
(ゆで汁は美味しいので何かに再利用しま~す)




2010+01+01_0133_convert_20120826220455.jpg

酢醤油にみりんとラー油をたらしたタレにつけていただきました
(めんつゆとゴマ油も美味しいですよ)


ワンタンのツルンとした食感がたまりません~


ちなみにこの日は他に塩サバを焼きました~


2010+01+01_0123_convert_20120826220641.jpg


やっぱりワンタンってメインにはなれないのかな~


けど,そんな脇役のワンタンが私は好きです~


にほんブログ村 料理ブログへ

2012.08.27 Mon 23:54
ビールでちびちびと
今宵はビールで ちびちびと~ 

今の時期,スポーツバカの私たちは毎晩大忙しです

そう!!
オリンピックです 

出不精な夫にとっておうちでビール片手に好きなスポーツがみれるのが最高らしい~

休前日は決まって寝不足です.

そんな日の晩ごはんは~

DSC00747_convert_20120731122727.jpg
パプリカと小アジの南蛮漬け
オクラの肉巻き
キムチ
たくわん


中でもオクラの肉巻きは~
チョー簡単でチョー美味しいです~

DSC00740_convert_20120731121219.jpg

以前にも紹介したかな~?
オクラのへたを取り,豚肉を巻く
軽く塩,コショー,酒をふりかけレンジで加熱するだけ.
食べる時に醤油と和からしをつけて食べます


 DSC00728_convert_20120731120936.jpg    DSC00729_convert_20120731121025.jpg

是非お試しください~


そしてこの日は~

だんだん酔っぱらって

しまいには缶のまま直接ビールを飲みながら~

DSC00846_convert_20120731124055.jpg
柿の種をほおばり~

最後は小腹が減ったと~    
DSC00843_convert_20120731123819.jpg

九州限定うまかっちゃんをずるずると~
一番やってはいけない夜中のラーメン
けどこれがうまい!!


途中から酔っぱらって
肝心のスポーツはあんまり見てません
ってか,ねてました~

とにかくオリンピック!!
どうか日本がんばってくださ~い



にほんブログ村 料理ブログへ

2012.07.31 Tue 12:13
メキシカン料理
また作りました~!!
なんちゃってメキシカンライス~ 


逕サ蜒・031_convert_20100910143753


以前にも紹介しましたが友達にメキシカンライスを教わってから
時々無性に食べたくなるんです~


あの三色ソースが忘れられないんですよね~

逕サ蜒・028_convert_20100910142509
プレーンヨーグルト  グウアカモーレ  サルサソース 



今回の具は~
鶏肉でなく牛肉を使ってみました
後は赤ピーマン,ピーマン,舞茸,白ネギ,玉ネギ等々入れ炒め
味付けは,クミン,カイエンヌペッパー,カレーパウダー,ナンプラーで~


逕サ蜒・021_convert_20100910142034


今回のメキシカンライスは,ほのかにカレー風味のスパイシーな味付けでしたが
三色ソースともよくあい美味しかったです


何度食べてもヨーグルトとご飯~
って不思議な感覚ですが
これがくせになる美味しさなんです~


いつか本当のメキシカンライスを食べてみたいです~

2010.09.10 Fri 15:35
タイ風キーマカレー
タイ風キーマカレー 

逕サ蜒・051_convert_20100827150656


キーマカレーといえばインドの料理で
細かく刻んだ野菜や肉で作るカレーのことですが~

気の向くまま~
ベースにグリーンカレーペーストとS&Bのカレーパウダー両方を使用し
ナンプラー,ココナッツミルクも加えたことで
タイ風キーマカレーになってしまいました


その他の行程は普通のキーマカレーと同じ作り方です~

逕サ蜒・050_convert_20100827151113

とにかく~
お野菜たっぷり入れて
(玉ネギ,にんにく,ニンジン,パプリカ,ピーマン,ナス,トマト缶)

スパイスもよ~く炒めるのがポイントです
(グリンカレーペースト,カレーパウダー,クミン,チリペッパーカイエンヌペッパー,シナモン,ナツメグ,ハーブ)

その他の材料は.....
鶏ミンチ肉,ナンプラー,ココナッツミルク,トマト缶,チキンブイヨン,砂糖,塩,コショウ

と,いろいろ入れてます~


気になるお味は~
とてもスパイシーで美味しく,玄米のプチッとした食感とよ~くあいます
見た目はキーマカレーですが
味はグリーンカレーを想像していただけたらと思います~




あともうちょっと暑い日が続くのでしっかり食べてのりきりましょう~

2010.08.27 Fri 17:32

Copyright © うまいが好き All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏