ぶらり奈良散歩
奈良町ぶら~り散歩 
先日、ポカポカ陽気だったので奈良町~奈良公園にかけてぶらぶらしました
さっそく奈良町へGo~

漢方薬の店 茶がゆの店

格子の家 庚申道
とにかく古い町並みが残っていてタイムスリップしたような気分に~
町家がとっても素敵でした
そして歩いていると目に入ったのが
町家の玄関先でよく見かける赤いさるぼぼのような吊るしもんです
なんだろう~と思っていたら説明書がありました~
「身代わり申」というそうです

悪病・災難を近づけないためのおまじないだったんですね~
次に行ったのは元興寺です
ここはこじんまりした小さいお寺ですが大きな大きな桜の木があります

(4月8日撮影)
少し散りかけの桜でしたがそれもまた美しかったです~
さらにぶらぶらしていたらワンコが入れるカフェ「ここはな」を発見
ちょうどお腹もすいていたのでちょこっと休憩することに~
とってもアットホームな雰囲気で一人でも入りやすいお店
看板犬のどんぐりちゃんも可愛かったです
こだまとひびきもすっかりくつろいでました~

私はタコスセットを注文

お野菜たっぷりでボリュームもあり
とても美味しかったです
さて、お腹もいっぱいになったところで~
今度は、猿沢池~興福寺~奈良公園の方へ
途中、商店街でおもしろいもの発見!!

大仏ぷりんはなめらか濃厚で絶品でした~
オランカはオロナミンCとオレンジジュースをたして2で割った感じ~?~
そして猿沢池をぐる~り


猿沢池近くの階段でちょっと休憩~

そして夕日をバックに高円堂

奈良国立博物館

奈良ホテル近くの池が夕日にそまって素敵だったので
ちょっと撮ってみました~
気の向くままに奈良をぶらぶらしましたが
改めて古都奈良の魅力に気付かされました~

先日、ポカポカ陽気だったので奈良町~奈良公園にかけてぶらぶらしました
さっそく奈良町へGo~



漢方薬の店 茶がゆの店


格子の家 庚申道
とにかく古い町並みが残っていてタイムスリップしたような気分に~
町家がとっても素敵でした

そして歩いていると目に入ったのが
町家の玄関先でよく見かける赤いさるぼぼのような吊るしもんです
なんだろう~と思っていたら説明書がありました~
「身代わり申」というそうです


悪病・災難を近づけないためのおまじないだったんですね~
次に行ったのは元興寺です
ここはこじんまりした小さいお寺ですが大きな大きな桜の木があります


(4月8日撮影)
少し散りかけの桜でしたがそれもまた美しかったです~

さらにぶらぶらしていたらワンコが入れるカフェ「ここはな」を発見
ちょうどお腹もすいていたのでちょこっと休憩することに~
とってもアットホームな雰囲気で一人でも入りやすいお店
看板犬のどんぐりちゃんも可愛かったです
こだまとひびきもすっかりくつろいでました~



私はタコスセットを注文

お野菜たっぷりでボリュームもあり
とても美味しかったです

さて、お腹もいっぱいになったところで~
今度は、猿沢池~興福寺~奈良公園の方へ

途中、商店街でおもしろいもの発見!!



大仏ぷりんはなめらか濃厚で絶品でした~

オランカはオロナミンCとオレンジジュースをたして2で割った感じ~?~

そして猿沢池をぐる~り


猿沢池近くの階段でちょっと休憩~


そして夕日をバックに高円堂

奈良国立博物館

奈良ホテル近くの池が夕日にそまって素敵だったので
ちょっと撮ってみました~

気の向くままに奈良をぶらぶらしましたが
改めて古都奈良の魅力に気付かされました~



スポンサーサイト
2014.04.09 Wed 15:01
卒業


ひびきがドッグスクールを無事に卒業しました~


っといってもまだまだ生後11ヶ月なのでやんちゃざかりです
トレーナーの前ではちゃんとできるんですが
私には甘えます~

ドッグスクールでは家庭犬の基本的なしつけをお願いしました~
① 散歩の時引っ張らず横について歩く
② クレート内で静かにできる
③ 待てができる
④ 人や他の犬に慣れて無駄ぼえをしない
などごくごく基本的なことと、ちょっとした芸などを教えてもらいました

毎回、細かくノートにレッスン内容やひびきの様子が記録されており
お迎えの際は、飼い主へのしつけの方法を時間をかけて教えてくれます

一旦、ドッグスクールは卒業となりましたが
これからは私が教え続けていかなくてはいけないですね~

さっそく歩く練習をするため平城京旧跡まで行ってきました


なかなか上手に歩けてました~
これからもがんばりま~す



2014.04.04 Fri 09:10
とろけるお肉
うまい焼肉定食~
実家から切り落とし肉をもらいました~
今回の牛肉はお肉屋さんが「絶対に味は保証する!!」
と太鼓判をおしてくれたそうです。

確かにこの肉、きれいに霜降ってます。
夫は脂がたっぷりのった霜降り肉が大好きなの
絶対に喜ぶはず~
ということで~
早速、塩、コショーしてニンニクと一緒に強火でさっと焼いて
仕上げに少量の醤油とみりんで香り付をしてみることに~

そして、がっつり白ご飯と一緒に
焼肉定食にしてみました~

気になる肉のお味も~
肉の味がめちゃくちゃ美味しくて
歯がいらないぐらいトロけました~
ついつい
カロリーも気にせずご飯おかわりしちゃいました~
明日からまた魚中心の食事を心がけます~

実家から切り落とし肉をもらいました~

今回の牛肉はお肉屋さんが「絶対に味は保証する!!」
と太鼓判をおしてくれたそうです。

確かにこの肉、きれいに霜降ってます。
夫は脂がたっぷりのった霜降り肉が大好きなの
絶対に喜ぶはず~

ということで~
早速、塩、コショーしてニンニクと一緒に強火でさっと焼いて
仕上げに少量の醤油とみりんで香り付をしてみることに~


そして、がっつり白ご飯と一緒に
焼肉定食にしてみました~


気になる肉のお味も~
肉の味がめちゃくちゃ美味しくて
歯がいらないぐらいトロけました~

ついつい
カロリーも気にせずご飯おかわりしちゃいました~

明日からまた魚中心の食事を心がけます~

2014.03.24 Mon 09:19
新しい家族
実家に新しい家族がきたらしいです~
突然、実家の母より写メが届きました~

一週間程前の話です~
実家の周辺をウロつく一匹の子猫がおったそうな~
普段なら見て見ぬふりをするんですが
その子は何とも人なつっこくて、すぐに家の中に入ろうとしたり
母が畑にでたら後をひっついてまわったらしいです。
だんだん可愛くなり、気になり始めた母ですが
動物を飼うということは責任があるので
簡単には決断できず数日がたったらしいです。
すると、その子はみるみるうちに衰弱してきたらしく
放っておけなくなりすぐに動物病院に連れて行ったそうです。
とりあえず、色々検査した結果
栄養失調と軽い膀胱炎だったらしくお薬をもらい一安心~
もうここまで関わってしまったらすっかり家族の一員です
責任をもってその子を家族として迎え入れることにしたみたいです。
これも何かのご縁ですね~
そんなこんなで新しく家族になったその子の名前はげんきです
性別は男の子で推定年齢は生後2~3ヶ月くらい
今ではすっかり元気になってイタズラばっかりで困ってるそうです~
(だから、げんきって名前にしたらしい~
)
そして
忘れたらいけないのが・・・・・・
実家には先住猫がいてます~

シャム猫のすみれさん、14才(ぐらい)です。
すみれさんは人見知りが激しいので
げんき君とうまいことやっていけるか心配でしたが
2匹の距離は日に日に縮まっているそうです~
私も早くげんき君に会いに行きたいです
げんき君!
これからもよろしくね~

突然、実家の母より写メが届きました~


一週間程前の話です~

実家の周辺をウロつく一匹の子猫がおったそうな~
普段なら見て見ぬふりをするんですが
その子は何とも人なつっこくて、すぐに家の中に入ろうとしたり
母が畑にでたら後をひっついてまわったらしいです。
だんだん可愛くなり、気になり始めた母ですが
動物を飼うということは責任があるので
簡単には決断できず数日がたったらしいです。
すると、その子はみるみるうちに衰弱してきたらしく
放っておけなくなりすぐに動物病院に連れて行ったそうです。
とりあえず、色々検査した結果
栄養失調と軽い膀胱炎だったらしくお薬をもらい一安心~
もうここまで関わってしまったらすっかり家族の一員です
責任をもってその子を家族として迎え入れることにしたみたいです。
これも何かのご縁ですね~

そんなこんなで新しく家族になったその子の名前はげんきです
性別は男の子で推定年齢は生後2~3ヶ月くらい
今ではすっかり元気になってイタズラばっかりで困ってるそうです~
(だから、げんきって名前にしたらしい~

そして
忘れたらいけないのが・・・・・・
実家には先住猫がいてます~

シャム猫のすみれさん、14才(ぐらい)です。
すみれさんは人見知りが激しいので
げんき君とうまいことやっていけるか心配でしたが
2匹の距離は日に日に縮まっているそうです~
私も早くげんき君に会いに行きたいです

げんき君!
これからもよろしくね~



2014.03.17 Mon 17:14
いくら丼
いくら丼 
今日は夫が送別会で夕食いらないとのこと
ってことは~
私ひとり分でいいので極力家事はしたくない・・・・・
けど、美味しいものは食べたい
そこで、出来上がったのがいくら丼です~

ちょうど、先日実家の冷凍庫に眠っていた
いくら醤油漬けをもらったのがあったので自然解凍させました。
後、冷蔵庫の中にキューリとシーチキンが中途半端に残っていたので
シーチキンはマヨネーズで和えて、キューリは薄切りにして添えてみました~
夫の居ぬ間に妻がこっそりいくら丼なんて
ちょっと贅沢で申し訳ない気も~!!
けど、きっと夫はもっと美味しいものを外で食べてるんだろうなと思ったら
たまにはいいっか~

それにしても、このいくらのプチプチ感たまりましぇ~ん~
幸せなひとりごはん!
本当にごちそうさまでした

今日は夫が送別会で夕食いらないとのこと

ってことは~
私ひとり分でいいので極力家事はしたくない・・・・・
けど、美味しいものは食べたい
そこで、出来上がったのがいくら丼です~


ちょうど、先日実家の冷凍庫に眠っていた
いくら醤油漬けをもらったのがあったので自然解凍させました。
後、冷蔵庫の中にキューリとシーチキンが中途半端に残っていたので
シーチキンはマヨネーズで和えて、キューリは薄切りにして添えてみました~

夫の居ぬ間に妻がこっそりいくら丼なんて
ちょっと贅沢で申し訳ない気も~!!
けど、きっと夫はもっと美味しいものを外で食べてるんだろうなと思ったら
たまにはいいっか~


それにしても、このいくらのプチプチ感たまりましぇ~ん~

幸せなひとりごはん!
本当にごちそうさまでした



2014.03.13 Thu 16:26